スタバに行くと、レジ脇におしゃれにたたずんでいるスターバックスカード。
かわいくておしゃれなデザインなので、見ているだけで欲しくなってしまいますよね。
スターバックスカードは、チャージして何度も使えるスタバ専用のカードです。
2017年9月からこのカードを使ったStarbacksRewardsというポイント(スタバではポイント=Starと呼ばれます)プログラムも始まり、ますますカードの利用価値があがってきました。
実はこのスターバックスカード、デザインがかなり豊富なんです。
地域や季節イベントによって新しいデザインがリリースされて、1枚と言わず2枚も3枚も欲しくなってしまいます。
今回はこのスターバックスカードについて、作り方や使い方をまとめていきましょう。
スターバックスカードを購入できる場所と購入方法について
スターバックス店舗
基本的にスターバックスカードは店舗のレジで購入します。
カードはレジの脇にサンプルが置いてあるので、「これ下さい」と一言伝えるだけでOKです。
しかし、カードデザインが豊富なスタバカードは、サンプルで置いてあるデザイン以外にも様々な種類があります。
ベーシック
季節限定
地域限定
様々な種類のカードがあり、好きな種類を選べる可能性もあります。
地域限定はその地域でしかゲットできないので、旅行のおみやげにも素敵です。
オンラインショップ
スターバックスカードは、スタバ公式オンラインショップにも案内がありますが、1枚だけ購入するという事ができません。
ネットで買えるのは25枚以上から。
最大1000枚まで購入する事ができます。
パーティーの景品や、冠婚葬祭のお礼で利用する方の為のサービスですね。
スターバックスカードビジネスセンターという所で対応しています。
25枚以上発行の場合は、スターバックス ビジネスギフトセンターにて電話かオンラインでご注文下さい。
TEL 03-5745-5798
営業時間:10:00~18:00
※土・日・祝・年末年始休業
公式では購入できませんが、裏技としてAmazonで購入する事はできます。
希望のデザインのカードがあるかはイチかバチかですが、人気のデザインはプレミアがついた状態でメルカリやヤフオクで見つける事も可能です。
スターバックスカードのデザインは店舗や地域ごとに違う?どんなデザインがあるのか?
デザインには、ベーシックなものからスペシャルなもの、限定デザインなどがあります。
ベーシック
限定店舗デザイン
復興支援デザイン
また、スターバックスカードを集めたくなる最大の要因が、かわいくておしゃれなデザインの豊富さです。
春は桜、冬はクリスマスなど、お祝いやプレゼントを贈るシーズンには、毎年新しいデザインがリリースされます。
ニューイヤーデザイン
ハロウィンデザイン
クリスマスデザイン
更に人気なのが地域限定デザインです。
東京、大阪、名古屋…など都会だけでなく、観光都市の北海道や沖縄にも限定デザインがあります。
東京
大阪
名古屋
北海道
福岡
沖縄
スターバックスカードを購入する時の注意点
カードは無料だけど入金は必要
スターバックスカード自体は、発行手数料がかかりません。
とは言え、「カード下さい!」と言って、無料でもらえるわけでもありません。
まずは、購入時に最低1000円のチャージが必要です。
チャージ金額は1円単位で決める事ができるので、スタバをよく利用するという方なら、最初から5000円分などチャージしておけば、その後の支払いがスムーズです。
過去のデザインは店頭で購入できない
どんなに人気があったデザインでも、過去のデザインを店頭で購入する事はできません。
店頭に置いているのは、ベーシックなデザインや、季節限定、その地域限定のデザインなどで、そんなに種類が多くない店舗もあります。
店舗によって品揃えが違うため、購入前にどんなデザインがあるのか確認しましょう。
使えるのはスタバのみである事を忘れずに
スターバックスカードは、楽天EdyやSuicaのように、全国様々な場所で利用できる電子マネーとは違います。
スタバでの支払いをする時に使うのが基本なので、スタバにあまり多く通わない方は、紛失や盗難の対策としても、多額のチャージをする事は控えた方がよさそうです。
使う時にチャージという利用方法でもよいでしょう。
スターバックスカードにチャージする時の支払い方法
店頭にて現金で入金
店舗でチャージする時は、レジで「チャージ(もしくは入金)お願いします」と伝えましょう。
現金でのチャージが、その場でできます。
店舗では、クレジットカードでや電子マネーでのチャージは、現在のところ対応していません。
会員登録をして、オンライン入金
スターバックスカードをゲットしたら、まず最初にやっておきたいのが、オンライン会員登録です。
詳しくは次の章でご説明しますが、会員登録をすると、オンライン入金ができるようになります。
こちらはクレジットカードでチャージできるので、キャッシュレスで便利です。
また、設定をすればオートチャージも可能になります。
スターバックスカードを発行したらまずやるべきこと
MyStarbacksに会員登録
スターバックスカードは、入手したらレジに現金チャージを繰り返す事で使い続けられます。
しかし、オンライン会員のMyStarbacksに登録すると、更に使いやすくなるのでおすすめです。
会員登録したアカウントにスターバックスカードを登録すれば、
- オンライン入金
- オートチャージ設定
- 残高補償サービス
- 複数カードの残高移行
これらのサービスを利用する事ができます。
現金のみのチャージがクレジットカードでも可能になれば、クレジットカード側の利用ポイントも貯まってお得ですし、紛失や盗難された場合でも、残高補償サービスがあれば安心です。
より使いやすく、もしもの時にも備えられるので、会員登録は必須ですね^^
StarbacksRewardsに参加
StarbacksRewardsは、スターバックスカードを使って参加できるポイント制度です。
先ほどご紹介したMyStarbucks会員になり、カード登録をすれば自動的に参加されます。
ポイント制度の詳細は以下の通り。
貯まるポイント:スターバックス独自ポイント=Star
ポイントレート:50円(税抜)ごとに1Star
【貯め方】
スターバックスでのカード利用
基本StarであるGreenStarを1年以内に250貯めると、GoldStarを貯める事ができます。
【使い方】
GreenStar:新商品の先行購入やOneMoreCoffee(1杯購入すると2杯目が安くなるサービス)が通常より安く利用できる
GoldStar:150貯めるとReward eTicketがもらえ、700円までの商品と交換可能
※Reward eTicketをもらえるようになるまでは、かなりスタバを利用する必要があります。
GoldStarをもらえるようになるまで1年間に250GreenStarを貯める計算おすると…
1GreenStar=50円(税抜)
50円×250=12500円
消費税がかかるので、実際は13500円をスターバックスカードで利用しないと、250GreenStarは貯められない。
13500円利用してからは、GoldStarを貯める事ができる。
ここから更に、150GoldStarを貯める
50円×150=7500円
消費税がかかるので、実際は8100円をスターバックスカードで利用しないと、250GoldStarは貯められない。
13500円+8100円=21600円
1杯320円(税抜)のホットコーヒーTallサイズを、約63杯飲む計算になり、更に最初の250GreenStarは1年以内に貯めるという条件がありますから、通勤や休日にスタバに利用するルーティーンのある方なら、Reward eTicketをゲットするのもそこまで難しくないだろうという計算ですね。
公式アプリをダウンロード
スターバックスカードを利用する上で、セットで使いたいのがスタバの公式アプリです。
おでかけの際に、スマホを持たないという事はほとんどない時代。
アプリにスターバックスカードを登録すれば、カードがなくても、アプリに表示されたバーコードを提示するだけで、店頭でカードを利用する事ができます。
また、アプリでの入金や店舗検索も簡単なので、是非ダウンロードしてみて下さい。
スターバックスカードを実際に使ってみよう!使い方と利用手順について
スターバックスカードの使い方は、とてもシンプルです。
1.入金する
スターバックスカードは、カードを入手する時に最低1000円の入金が必要です。
1000円はわりとすぐ使ってしまう金額なので、2回目以降の購入前には、充分な残高が残っている事が確認しましょう。
レジでも確認できますが、アプリで自分で見る事もできます。
残高が少なければ、レジで入金するか、オンライン入金をして下さい。
入金が面倒な方には、オートチャージ設定がおすすめです。
2.支払いする
店頭でカードを掲示するだけで、支払いができます。
スタッフの方に「スタバカードで支払います」と伝え、カードを渡しましょう。
レジ脇に読み取り機がありますが、これはモバイルスターバックスカード用なので、利用できません。
3.Starを貯める
スターバックスカードで支払いをすれば、50円で1Starが貯まります。
スタバで始まったポイント制度なので、大いに利用したい所ですね。
ポイントについて前の章で少し詳しく説明していますので、参考にしてみて下さい。
まとめ
- スターバックスカードはポイントが貯まる
- スタバの店舗でしか利用できない
- チャージは現金のほかにクレジットカードも使える
スターバックスカードは、年に1.2回しかスタバに行かないという方には不要かもしれませんが、スタバがあったら入っちゃう!という方は、1枚持っていていいカードだと思います。
特に、おしゃれなデザインは集めて楽しいですし、プレゼントなどにも喜ばれますよ。
しかも、ただキャッシュレスで便利というだけでなく、ポイント制度やクレジットチャージを利用すれば、現金払いよりお得になります。
かっこいい時間を過ごすだけのスタバではなく、スターバックスカードを持っていれば、支払いひとつも無駄にしない、大人な選択肢を選ぶことができます。