楽天カードの中でも正真正銘最高峰である楽天プレミアムカードについて解説していきます。
かくいう私も楽天カードからスタートしてヘヴィユーザーだったためか、今現在は楽天プレムアムカードです。(変更には再度申し込みが必要)
プレミアムと名の付く通り、相当高スペックな仕様となっていますが、それだけ要求される年会費や注意点も多く、他カードと比べるとどんなサービスを受けることが出来るのか、次点である楽天ゴールドカードとの差異などにも触れています。
豪華ラウンジの無料利用など、所持出来れば間違いなく生活が変わるラグジュアリーな一枚です。
自分ではちょっと手が出せないかも・・・と考えている方でもぜひ覗くだけ覗いていってください。
実際に利用した場合のキャッシング返済計画表を3段階表記しているので、これならば大丈夫かもという利用額帯、月次返済額が見つかるのではないでしょうか。
私のようにスタンダードな楽天カードから実績を重ねて楽天プレミアムカードを目指す指標にしてもらうのも良いですね。
【楽天カード】
顧客満足度No.1!!国内発行数No.1!!迷ってるならとりあえず楽天カードで間違いなし!!
年会費無料 | 家族カード ETCカード |
100円=1P 0.5マイル |
VISA JCB Master AMEX |
楽天市場5%還元 | 電子マネー Edy |
ANAマイル 貯まる |
不正利用 保証 |
顧客満足度 No.1 |
【1/28まで】7000円分の楽天ポイントと500円分の楽天Edyもらえる期間限定キャンペーン実施中!!
\ キャンペーン中に申し込むのがお得!! /
楽天プレミアムカードとは?
楽天プレミアムカードとは、楽天系クレジットカードの中でも最上級のステータスカードで、もっとも厳しい審査を通ったものだけだ獲得することのできる、特典、恩恵盛りだくさんのハイスペッククレジットカードです。
具体的には以下のような特徴があります。
- 申し込み条件が厳しい
- 審査が高難易度化
- 最多の特典と上質なサービス
- 年会費もNo1
とにかくあらゆる面において楽天カード中トップの性能を誇り、同系列の中で目指すべき終着点と言える仕様となっています。
わかりやすくビギナー的な無印カードとスペックを比較してみたのでご覧ください。
種類 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
国際ブランド | MASTER CARD
JCB VISA |
|
年会費 | 永年無料 | 10,800円 |
対象者 | 18歳以上(高校生除く) | 20歳以上の安定した収入のある方 |
共通特典 | ネットショッピングでも街の買い物でも100円で1ポイント貯まる
海外旅行損害保険付き ネット不正安心制度 カード利用お知らせメール カード盗難保険完備 |
|
SPU特典※2 | ポイント4倍 | ポイント5倍 |
※ スーパーポイントプログラムの略。この倍率でもらえるポイントは期間限定で利用する必要あり。
各特典 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
最高利用限度額(ショッピング) | 100万円 | 300万円 |
楽天グループの優待サービス | なし | 楽天Edy無料付帯 |
選べるサービスでポイント+1% | ||
誕生月の利用はポイント1倍付与 | ||
空港ラウンジサービス | なし | 世界900カ所以上の 空港ラウンジが利用可能で、「プライオリティパス」に無料で登録出来る |
各種保険 | なし | 最高5000万円の国内、海外旅行損害保険付帯 |
動産保険付帯 |
必要コストな年会費と楽天カード全般に備わっている部分を除き、数倍、または新規サービスが利用できることが見て取れます。
より顕著でわかりやすいのが最高利用限度額です。
約3倍となっていてそれだけ利用ユーザーのランクが高いことがうかがい知れます。
また、楽天カードがクレジットカードオンリーの機能で質素なものに対し、楽天プレミアムカードはこれでもかというくらいサービスが付帯しています。
上記例で言うと誕生日月や選べるコースによるポイントのさらなる倍率付与、国内だけではなく海外まで対象を広げた空港ラウンジサービスとプライオリティパス。
極めつけは最高補償額5,000万円の国内、海外旅行損害保険で、動産保険まで付帯してくるという大盤振る舞いです。
このように楽天プレミアムカードはクレジットカード機能を枠を超えて、利用者に最上級のサービス、おもてなしを提供してくれる“プレミアムなカード”となっています。
プライオリティパスとは?
プライオリティパスになじみのない方へ説明すると、一般的に誰でも利用できる空港の待合室とは別に特別利用できる空港ラウンジサービスの会員システムのようなもので、プライオリティパス所持者であれば無料で対象ラウンジを利用することが可能です。
例えば、共用部分のラウンジでは、飛行機待ちの人々でごった返し、座る場所がないことも間々あります。
待機スペースとしては決して良い環境とは言えず、待ち時間だけで疲れてしまう場合も少なくありません。
そこでプライオリティパス限定のラウンジを利用すれば、まるで高級ホテルの一室のような場所でゆったりとくつろぐことが出来ます。
空港ラウンジのサービスを一部挙げると、
- 広々とした空間
- 通信環境の整備(wifi、PC貸出など)
- フリードリンク、またはウェルカムドリンク
- お酒の提供(店舗)
- 簡易ベッドルームやシャワー室など提供
などなど、幅広く特別な優待を受けることが可能です。
何もプライオリティパスは楽天プレミアムカード限定のサービスというわけではなく、その他クレジットカードに付帯しているケースもあれば、有料で利用することもでき、有料であれば約4万円ほどの年会費で無料利用できます。
会員プラン | 年会費 | 会員利用料金 | 同伴者利用料金 |
スタンダード | US$99 | US$27 | US$27 |
スタンダード・プラス | US$249 | US$27(無料利用10回) | US$27 |
プレステージ | US$399 | すべて無料 | US$27 |
恐らく楽天プレミアムカードで無料付帯しているサービスでは実質一番お得なサービスではないかと思います。
何せ年間4万円相当のプレステージ会員としてプライオリティパスが利用出来てしまうのですから、楽天には脱帽です。
現在プライオリティ・パスで利用可能なラウンジは世界 500都市に1000箇所以上で、日本のみならず世界中どこにいってもその恩恵を受けることが出来ます。
最上級で豪華なクレジットカードというのは分かったけど、年会費も高いしお金を借りたりショッピング利用すると余計にお金がかかるんじゃないの?という皆様の声を代弁して、下記返済シミュレーションを用意しました。
驚くほど他のキャッシング利用と変わらないので、安心して利用できることを確認してもらえればと思います。
前提条件としては実質年率18%、返済額は可変となっていて、借りやすい10万円から最高利用限度額300万円を加味したベース90万円のものを用意しています。(ショッピングの場合は15%)
なぜ中途半端な90万円かと言うと、楽天公式ホームページでシミュレーションできるものが上限90万円だったので、やはり、公式に即したものが実用的なので、10万円、50万円、90万円の3パターンと相成りました。
返済額を見てもらえばわかる通り、10万円の借入では月々の返済は4,000円、最終的には3,000円付近で返済額が推移することになり、毎月の負担は非常に軽やかです。
50万円で見ても月々17,000円から10,000円となっていて、5倍もの借入をしているわけですが、無理のない範囲での支払いとなっています。
ただし、その分だけ返済回数と総支払額が大きくなる点には留意しておいてください。
10万円が総支払額125,386円、総支払回数34回に対し、50万円は総支払額688,604円、総支払回数50回となっています。
こと90万円に至っては、総支払回数45回と少ないものの、総支払額が1,206,225円なので、収入と支出のバランスを考えご利用は計画的にお願いします。
上記はキャッシング利用の場合なので、ショッピング利用であればもう少し利息や支払い額がマイルドになります。
楽天カードよりも優れている点
結論を言うまでもないですが、楽天カードよりもプレミアムが優れている点は審査の難易度とコスト以外すべてにおいて勝っています。
- 利用限度額の最大が系列カードでNo1
- 楽天系最上級のステータスカード
- 国内外の空港ラウンジサービスが無料で利用できる(プライオリティパス)
- ポイント還元率が高い
- 最大5000万円の国内、海外旅行保険が付帯する(動産総合保険300万円も)
- 入会時のポイント特典がどの種類よりも多い
- 優待サービスやその他特典で唯一無二のものがある
楽天カードよりもすべてにおいて勝っているどころか、楽天ゴールドの上位互換なので基本的に要素の一つ一つが1級品です。
次項の楽天ゴールドとの違いでも諸々比較説明していくので、ポイントの倍率と仕組み、プレミアムの入会時のポイント特典に絞って解説していきます。
まず、楽天のポイント倍率は以下のように決められています。
利用者のグレード | 通常ポイント1倍 | 楽天カードポイント3倍 | 楽天ゴールドカードポイント1倍 | 選べるポイントサービスで1倍※1 | 合計倍率 |
楽天会員 | 〇 | – | – | – | 1倍 |
楽天カード決済 | 〇 | 〇 | –
|
– | 4倍 |
楽天ゴールドカード決済 | 〇 | 〇 | 〇 | – | 5倍 |
楽天プレミアムカード決済 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5倍or6倍 |
※1 プレミアムカードデーなど各種条件があり、コースによっては獲得ポイント倍率は最大値が若干下がる
※クレジットカードによるポイント特典はいずれも期間限定ポイントとなり、付与されるタイミングは利用日の翌月15日ごろ
例えば、楽天市場を会員利用する環境だと元々1%のポイントが付与され、楽天系クレジットカード自体に3倍の特典がついています。
そこへプレミアムグレードの特典として+1%、付帯サービスとしてケースバイケースで1%の計6%を最高受け取ることが可能です。
利用環境によって楽天ゴールドと同点の場合もあれば、上回る場合もある仕様となっています。
ただプレミアムカードを利用している環境上、そもそもの利用額が大きいと想定できますので、実際の利用上ではこの1%の差は数字よりも大きく感じるのではないでしょうか。
肝心の新規入会特典ですが、ゴールドとプレミアムではこのような差となっています。
ポイント付与対象サービス | 条件 | 付与ポイント | 備考 |
新規入会特典 | 楽天e-NAVI登録 | 2,000円分相当のポイント | 楽天カード会員専用オンラインサービス楽天e-NAVIに会員登録後、受け取り申請をする必要あり。申請から5営業日以内に付与 |
カード利用特典 | プラチナ会員 | 8,000円分相当のポイント | カード利用期限の翌月末までカード利用情報到着が必須。進呈日はカード初回利用日の翌月20日頃※1 |
ゴールド会員 | 6,000円分相当のポイント | ||
シルバー・レギュラー会員 | 3,000円分相当のポイント | ||
楽天ゴールドカード入会特典 | 左記同上 | 1,000円分相当のポイント | 楽天ゴールドカードに入会するだけで自動進呈される。進呈日は申し込み日の2カ月後の20日頃※2 |
楽天プレミアムカード入会特典 | 左記同上 | 5,000円分相当 | 楽天プレミアムカードに入会するだけで自動進呈される。進呈日は申し込み日の2カ月後の20日頃※2 |
※1申し込み手続き後、最短約1週間で届く
※2すでに楽天カード(株)発行の楽天カード(楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード、楽天銀行カード、楽天カード アカデミー、楽天ゴールドカード、FCバルセロナオフィシャル楽天カード含む)を持っている場合、新規入会とカード利用特典を除いた楽天プレミアム入会特典のみ対象となる。また、退会やカード切り替え申し込みも含み、すでに申し込み後、カードの到着を待っている場合も同様
※利用加盟店のポイント付与タイミングによって、期間の条件が満たせない場合も無効となる可能性あり
結論から言うと異なる部分はどのグレードの楽天カードに入会したのかということで、ゴールドで1,000円分ですべて条件を満たすと11,000円分、プレミアムで5,000円分ですべて条件を満たすと15,000円分のポイントを獲得可能です。
比較的高い年会費の元が取れるサービスを何度も紹介してきましたが、ここでも十分プラスに転じるだけの恩恵を受けることが出来ます。
フルでポイント特典受けようとすると幾重もの条件や注意点があるので、上記注意事項と公式ホームページも合わせて確認していただければと思います。
楽天プレミアムカードでしか受けることの出来ない新たなサービスとは?
ここでの楽天プレミアムとはカードの名称ではなく、楽天グループのお得な特別会員プログラムを指し、年会費3,900円で受けられる3つのサービスのことです。
- 送料分のポイント還元
- 楽天グループ優待(クレカとは別に)
- 会員限定クーポン
楽天会員、または楽天カードとは別の有料特典で、送料分がまるまるポイントとして還元される、限定でもらえる割引券など独自性の強いものとなっています。
そして、見出しタイトルとなっている「楽天プレミアムでしか受けることの出来ない~」にはこのサービスと楽天プレミアムカード両方のダブルミーニングで、楽天プレミアムカード限定で1年間無料利用することが出来るのです。
どれだけお得なんだと突っ込みたくなりますが、期間限定で年間利用料が免除され、無料期間終了後は自動更新されない何とも優しいシステム設計。
よくある無料利用できるけど、勝手に更新されて結局有料で損をしたということがなくなるので、ユーザーからすれば非常にうれしい点です。
ちなみに送料が掛からない場合はポイントの特典自体がなくなるのではなく、さらにお得にポイントが倍になる特典へとシフトされるようで、例え有料で利用したとしても驚きのコスパです。
実際に楽天プレミアムカードの特典するケースでは、クレジットカードを申し込む、あるいは切り替えをしてから1週間程度で利用可能状態になります。
仮に上記のように限定無料利用している場合は、楽天プレミアムカードを退会すると、同じく楽天プレミアムサービスについても翌月退会されてしまうので、気を付けてください
次点クラスの楽天ゴールドカードとの違い
プレミアムとくればゴールドもどんな性能なのか、違う点はいくつあるのか気になりますね。
両者の違いを具体的に挙げると以下の点で異なります。
- 年会費
- 利用可能額
- カード付帯保険
- 優待サービス
- 旅行デスク
- 楽天グループ特典
- 海外空港ラウンジ(プライオリティ・パス)
見た目的にも同様の着色なのでサービスに大差ないかと思ってしまうかもしれませんが、やはり、プレミアムとゴールドではこれだけ特典に差があります。
2つの相違点がまるわかりとなる下記表を用意しましたので、詳しくはこちらを参照してください。
カードの種類 |
楽天ゴールドカード |
楽天プレミアムカード |
年会費 |
2,160円 |
10,800円 |
利用可能額 |
最高200万円 |
最高300万円 |
SPU |
ポイント+4% |
ポイント+4% |
カード付帯保険 |
【海外旅行傷害保険】最高2,000万円 引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 |
【海外旅行傷害保険】 最高5,000万円
引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 【国内旅行傷害保険】 最高5,000万円 引受保険会社:chubb損害保険株式会社 L1410890C 【動産総合保険】最高300万円 引受保険会社:三井住友海上火災保険株式会社 |
優待サービス |
なし |
【楽天市場コース】※1
|
旅行デスク |
なし |
海外トラベルデスク |
楽天グループ 特典 |
なし |
誕生月サービス |
海外空港ラウンジ(プライオリティ・パス) |
なし |
プライオリティ・パス無料 |
国内空港ラウンジ |
主要国内空港ラウンジ無料※2 |
主要国内空港ラウンジ無料※2 |
※一部同列のサービスについてはスペック差をわかりやすくするため、記載を省略しています。
※1楽天e-NAVIご登録の際にお好きなコースを以下から1つご選択いただけます。
※2ダニエル・K・イノウエ、仁川空港ラウンジ含む
楽天ゴールドとプレミアムカードで性能が同等のものは省略、または色付けして表示しているので、それ以外はほぼすべて楽天プレミアムの方が優れているものと思ってください。
ただ唯一年会費ではどうしても勝てないのはご愛敬で、費用の分まさにプレミアムなサービスとなっていると思ってください。
順々に紹介してくと、利用限度額はゴールドのものより100万円分上限が上がっていますので、さらなる大口利用に向いています。
ここまでくると一般的なユーザーの場合は限度額いっぱいまで利用することは若干考えづらくもあり、数十万円規模で支払いが日常的に起こるような自営業者での仕事上利用も視野に入れることが出来るカードです。
一点注意点があるのですが、たとえスペック上の利用限度額が上がったとしても本人(利用者)の利用可能額が上がる訳ではありません。
あくまでも上限300万円の中で、審査に即した利用可能額上限が設定されます。
例えば、私は今現在楽天プレミアムカードですが、利用限度額は50万円とシステム上のてっぺんには程遠い状況です。
仮に楽天プレミアムカードが作れたからと言って、多額の金額を利用できるとは限りません。
カード付帯保険については、どちらにも付帯している海外利用でゴールドが2,000万円、プレミアムが5,000万円と2.5倍補償額が大きくなっています。
加えてプレミアムの方は海外だけではなく国内にも対応し、海外と同じの最高5,000万円補償の動産総合保険300万円まで付いてきます。
私調べで保険に関しては造詣が深くないので一つの指標として読んでいただきたいのですが、ざっとサーチして動産総合保険でヒットしたものでは、5年間を通して平均評価額400万円(補償対象)のもので、5年間11万円の保険料という事例を見つけました。
海外旅行保険の一例では、観光利用の一人向けで傷害死亡最大3,000万円、月額約2万円というものも。
国内旅行保険の場合は、最安のもので1ヶ月約4,000円、傷害死亡保障は最高500万円だったので、単純に公約数にすると月4万円の支払い料といったところでしょうか。
保険の種類 | 補償額 | 月々の支払い |
国内旅行保険 | 傷害死亡保障最高500万円 | 約4万円 |
海外旅行保険 | 傷害死亡保障最高3,000万円 | 約2万円 |
動産総合保険 | 5年間の平均評価額400万円※1 | 約4,600円(5年間で11万円) |
※インターネット上で見かけたものをそれぞれ楽天プレミアムカードの保険と見やすく調整したもので、確度は高くありません。あくまで参考までに。
※1 減価償却で計算したもの
3種合計すると年間で17万円も保険料として支払っていることになり、これらが無料で付帯している楽天プレミアムカードのすごさが身に染みるというものです。
年会費1万円ちょっとをマイナスな出費としたとして、どう考えても圧倒的なメリットとしてユーザーに還元されていることがわかります。
プレミアムの面白いサービスの一つに楽天優待でのコース選択があります。
選択したコースでよりお得にポイントが加算されるもので、各サービスの利用で+1%が加算されます。
3つのコースは楽天市場、トラベル、エンタメコースとどれも日常生活でお世話になるものばかりなので、どのユーザーでも実用的なものを選択することが出来るのが利点です。
他にも海外旅行デスクや誕生日月サービスはゴールドカードにはない機能で、特典に差をつけて上手く差別化を図っているように思います。
特にプライオリティパスは、空港ラウンジでの利用が国内(一部海外も含む)では同様のサービスとなってしまっているので、海外利用者向けに楽天プレミアムカードならではをアピール出来る大きなメリットです。
楽天プレミアムカードを絶対に申し込まなきゃ損な人
以下の方は楽天プレミアムカードが一番ぴったりなクレジットカードと言えます。
- 1社の最高峰のステータスカードが欲しい
- 有り余るほどの特典を受けたい
- クレジットカードで数十万単位利用する
- 付帯保険は最高のものを取りそろえたい
- 楽天で最高倍率のポイントを実現したい
- 国内問わず空港ラウンジの無料サービスが欲しい
絞りに絞ったつもりですが、楽天No1の最強カードとなると、魅力が多すぎてあふれんばかりに列挙してしまいました。
まず、楽天プレミアムカードは何よりも楽天系に限ってはゴールドカードを抑えてトップのステータスカードです。
見た目だけが金色で中身の伴っていない他社ゴールド・プレミアム名称系とは違って、名実共に高級カードの一枚です。
ちらっとお財布から顔をのぞかせているだけで、株が急上昇するのではないでしょうか。
個人的にあった体験談としては、黄金の輝きに気づいた友人が何そのカード?と尋ね、さりげなく説明(自慢)することも出来ましたし、異性がいる場では堂々とお会計に出せるクレジットカードなので重宝しています。
楽天カードのような無印系のクレジットカードが悪いわけではありませんが、やはり、男性としては見栄にこだわる部分があると思いますので、誇張できるようなステータスを提示出来る楽天プレミアムカードはおすすめです。
また、腐るほどのサービス特典を受ける権利を所持していて、その都度楽しみながら、ワクワクしながらサービスを選びたい方にもマストなカードとなっています。
同企業の中で見比べてみると、選択できるポイント付与サービスやお誕生日月サービスなど、他では味わえないちょっとした特典を堪能することが可能です。
既出の表で差のあるサービス項目の観点から比較したところ、ゴールド2対10プレミアムなのでまさに最上位のおもてなしと言えるでしょう。
さらに最高倍率のポイントを狙うのであれば楽天プレミアムカードがなければ話になりません。
私も毎回アプリなどを併用してですが、同クレジットカードの利用で平然と10倍以上のポイント還元を受けています。
楽天市場、または同グループのサービスで年間10万円以上買い物をする方であれば、確実に作った方が良いカードです。
むしろ、楽天をよく利用するけどカードを利用していない方がいれば、ありきたりな表現で言うところの人生の半分を文字通り損しています。
特にポイントを利用するのではなく、貯めて増えていく数字が楽しみだという嗜好のユーザーにはたまらないシステムです。(期間限定が多くなる点は留意)
キャンペーンが重なったり、利用するサービスの方向性が一致すると15倍~20倍ほどのポイントが付くこともあり、言葉は悪いですが度々頭のおかしいほど楽天は還元してくれるな・・・と一人ごちる時があるほど。
また、クレジットカードを慢性的に利用する、大きな支払いはすべてカード払いと言う場合も最高300万円まで最高限度額があるので安心です。
それこそ企業のトップや高所得層でなければ、利用して返済してを繰り返し、十分末永く使用することのできる限度額です。
利用限度額で不安に思うことはないでしょう。
ゴールドと同様に空港ラウンジサービスがありますが、プレミアムの方は同様の利用先に加えプライオリティパスが使えますので、ワールドワイドなサービスということになります。
職種的に海外出張がよくある、または国内だけではなく海外旅行に行く機会のある方には、喉から手が出るほど欲しいサービスかもしれません。
ただし、このレベル帯のステータスカードには大抵プライオリティパスが付いていますので、あくまでもゴールドで利用できる空港ラウンジサービスのおまけ程度に考えてください。
最後に楽天ゴールドカードを超える高額補償保険の数々ですが、付与される金額が破格過ぎて想像できないきらいはありますが、もはや海外旅行と国内旅行傷害保険に関しては、条件に該当する事柄で損をする場面はないと言い切ってもよいほど優秀です。
保険としては組みにくい動産総合保険も付帯していますので、念には念を入れて備えておきたいユーザーには抜群の性能です。
楽天プレミアムカードは楽天ユーザーみんなのあこがれ
なぜ楽天プレミアムカードなのか、最上級カードでステータスの証明になるのかは、ふんだんに盛り込んだ特別な要素の数々で十分理解していただけたことでしょう。
本カードは他の楽天系クレジットカード5種と比較しても突出した性能で、審査条件も厳しいことから選ばれし人のみが利用できるまさにプレミアムな一枚。
楽天市場など楽天系のサービスを利用する方であれば恋い焦がれ、一度は欲しいと考えるものです。
決して誰でも審査に通るわけではなく、落とされるケースも多々あると思いますがチャレンジしてみなければ何事も始まりません。
今回の記事でプレミアムカードにしかないメリットに気づいてもらえれたのであれば幸いです。
ぜひ皆さんもこの魅力存分なクレジットカードの申し込みを検討してみてください。
どうしても欲しいけど審査に受かる気はしない!という方はこちらの記事が参考になると思うので、多少遠回りしても良い方は読んで見てください。

クレジットカードを使ったポイント活用術の魅力にハマり、現在は15枚のカードを所有。使う場所や組み合わせを変えたりなど、いつもクレジットカードのことばかり考えている。(累計30万ポイント、累計20万マイル以上を保有)貯めたポイントを使ったプチ贅沢が大好き。貯めたポイントを使って宿泊費を無料にしたり、貯めたマイルを使って飛行機代を無料にして、完全無料で旅行に出かけるのが至福。クレナビ管理人がクレジットカードを使って実際に30万ポイント以上を貯めた方法はこちら