オリコカードザポイントと楽天カードは両方とも同じランクのカードです。

同じランクのカードだからこそ「どっちを発行しようかな〜…」と迷ってしまいますよね。カードのランクは同じくらいですが、オリコカードザポイントと楽天カードはカードのコンセプトが全く違います。
一言でいうと
- オリコカードザポイント
=色んなネットショップでポイントボーナス、色んなポイントに交換できる
- 楽天カード
=楽天市場でポイントボーナス、楽天ポイントが使えるのは楽天系のサービス
つまりオリコカードザポイントは広範囲でお得、楽天カードは一点集中型でお得なカードです。
具体的な違いを紹介していきますが、両方とも年会費が無料なので、ぶっちゃけ2枚とも発行してもOKです。「どっちか一枚でいい!」という方は自分の気になる比較点を参考にして発行してください。
1.年会費を比較
カード種類 |
オリコカードザポイント |
楽天カード |
通常年会費(税込) |
無料 |
無料 |
家族カード年会費(税込) |
無料 |
無料 |
ETCカード年会費(税込) |
無料
※発行手数無料 |
540円
※発行手数無料 |
まずはオリコカードザポイントと楽天カードの年会費での比較ですが、本会員の年会費はどちらのカードとも永久無料です!
この時点で実は”どちらを発行するか?”というよりかは”両方発行していらない方を解約すれば良い”という結論になります…。
でも「2枚発行するのがめんどくさい!」という方は読み進めてください。
本会員の年会費は両方とも無料ですが、唯一違うのはETCカードの年会費の違いです。
クレジットカードの中でも追加カードとしてETCカードを発行する際には発行手数料がかかるクレジットカードもありますが、発行手数料はどちらのカードとも無料です。
しかし、楽天カードのみETCカードの年会費が発生します。
楽天カードのポイントは100円で1ポイントで、ETCカードを利用したときにもたまりますが、ETCカード自体の年会費が540円なので、ETCカードの年会費の元を取るには5万4,000円分のカード利用が必要になります。
そう考えるとETCカードを発行する方はオリコカードザポイントの方がお得です。
2.ポイント還元率を比較
カード種類 |
オリコカードザポイント |
楽天カード |
ポイント名 |
オリコポイント |
楽天ポイント |
ポイント有効期限 |
最終利用日の翌年同月末 |
最終利用日の翌年同月末 |
通常ポイント還元率 |
1.0%
(100円ごとに1ポイント) |
1.0%
(100円ごとに1ポイント) |
ボーナスポイント |
オリコモールで最大20倍 |
楽天SPU |
電子マネーチャージ時のポイント |
楽天Edy |
– |
0.5% |
nanaco |
– |
1.0%
(JCBのみ) |
Suica |
1.0% |
1.0% |
SMART ICOCA |
1.0% |
1.0% |
iD |
1.0% |
– |
QUICPay |
1.0% |
– |
その他 |
入会後6ヶ月間はポイント2倍 |
楽天系サービスでポイントアップ多数 |
次はポイント還元率での比較です。一番気になるのはココでしょう。通常ポイント還元率は両方とも100円で1ポイントで同じです。気になるのは「ボーナスポイントはどんな感じなの?」ということですよね。
結論を言うと、どちらのカードともポイント還元率に関してはメリットがあり、”どこでカードを使うか?”というのが大切になってきます。ザックリご紹介すると
- オリコカードザポイント
=入会後6ヶ月間&多数のネットショップ(オリコモール)でお得
- 楽天カード
=楽天系のサービスでお得
になります。
2-1.オリコカードザポイントはポイントモールで最大20倍!
オリコカードザポイント会員は『オリコモール』というポイントモールを利用できるようになります。
オリコモールではいつも使っているネットショップをオリコモール経由でアクセスしてショッピングすることで店舗ごとに指定された倍率のポイントがもらえるというサービスです。

例えばオリコモールにはAmazonも参加していて、オリコモール経由でAmazonにアクセスしてショッピングすると+0.5%のポイントボーナスがもらえます。つまりこの時点で
- 通常ポイント
=1.0%
- オリコモールボーナス( Amazonの場合)
=+0.5%
の合計1.5%のポイントがもらえると言うことになります。

さらに!オリコモールでオリコカードザポイントを利用すると特別特典としてさらに+0.5%が加算されます。※この特別ポイントは Amazonだけでなく、どの店舗でも同様に+0.5%されます。

つまり Amazonで利用すると
- 通常ポイント
=1.0%
- オリコモールボーナス( Amazonの場合)
=+0.5%
- オリコカードザポイント特別加算
=+0.5%
の合計2.0%のポイントがもらえると言うことです。オリコカードザポイントでは入会後6ヶ月間はポイント2倍(+1.0%)という特典もあり、入会後半年間は Amazonで合計3.0%のポイントがもらえることになります。※どの店舗でも3.0%以上になります。

オリコモールで利用できるネットショップとポイント倍率は下記の通りです。
※入会後6ヶ月間はここからさらに+1.0%が加算されます。
総合通販
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
Amazon |
0.50% |
1.00% |
楽天市場 |
0.50% |
1.00% |
LOHACO |
1.50% |
2.00% |
Yahoo!ショッピング |
0.50% |
1.00% |
ヤフオク(Yahoo!オークション) |
0.50% |
1.00% |
ヤマダモール |
1.00% |
1.50% |
セブンネットショッピング |
1.50% |
2.00% |
dショッピング |
1.00% |
1.50% |
Wowma! |
1.00% |
1.50% |
ベルメゾンネット |
0.50% |
1.00% |
ネットスーパー
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
セブンミール |
1.00% |
1.50% |
成城石井.com |
1.50% |
2.00% |
おうちでイオン イオンショップ |
1.00% |
1.50% |
ダイエーネットショッピング |
1.00% |
1.50% |
楽天デリバリー |
0.50% |
1.00% |
ドミノ・ピザ |
2.00% |
2.50% |
マツモトキヨシ |
2.00% |
2.50% |
爽快ドラッグ |
2.00% |
2.50% |
ケンコーコム |
1.50% |
2.00% |
総合通販・百貨店
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
ニッセン |
1.00% |
1.50% |
コメリドットコム |
1.50% |
2.00% |
ネットプライス |
1.50% |
2.00% |
ジャパネットたかた |
0.50% |
1.00% |
JALショッピング |
1.50% |
2.00% |
ANAショッピングA-style |
1.50% |
2.00% |
伊勢丹オンラインストア |
1.00% |
1.50% |
阪急オンラインショッピング |
1.50% |
2.00% |
小田急オンラインショッピング |
1.00% |
1.50% |
近鉄百貨店 インターネットショップ |
1.50% |
2.00% |
高島屋オンラインストア |
1.50% |
2.00% |
三越オンラインストア |
1.00% |
1.50% |
西武・そごうのショッピングサイト eデパート |
1.50% |
2.00% |
京王百貨店ネットショップ |
1.50% |
2.00% |
大丸松坂屋オンラインショッピング |
1.50% |
2.00% |
大丸・松坂屋通信販売 DMall.jp |
1.50% |
2.00% |
ディノスオンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
東急ハンズ ネットストア |
1.00% |
1.50% |
東急百貨店 ネットショッピング |
1.50% |
2.00% |
ショップジャパン |
2.50% |
3.00% |
ショップチャンネル |
1.50% |
2.00% |
Scroll Shop |
1.00% |
1.50% |
セシール |
1.00% |
1.50% |
ベルーナ |
1.00% |
1.50% |
ディノスオンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
イオンの通信販売・グラジェネ |
1.50% |
2.00% |
家庭画報ショッピングサロン |
2.50% |
3.00% |
トーカ堂 |
1.50% |
2.00% |
ボビイ ブラウン |
1.50% |
2.00% |
オットー・オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
QVCジャパン |
1.00% |
1.50% |
クーポン
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
LUXA[ルクサ] |
2.00% |
2.50% |
くまポンbyGMO |
2.00% |
2.50% |
ぐるなび食市場(レストランお取り寄せ) |
1.00% |
1.50% |
ぐるなびネット予約 |
35ポイント |
ホットペッパーグルメ |
20ポイント |
家電量販店
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
ビックカメラ.com |
1.00% |
1.50% |
ソフマップ・ドットコム |
1.00% |
1.50% |
ヤマダ電機 WEB.COM |
0.50% |
1.00% |
ケーズデンキオンラインショップ |
0.50% |
1.00% |
コジマネット |
0.50% |
1.00% |
Joshin ネットショッピング |
0.50% |
1.00% |
nojima online(ノジマオンライン) |
0.50% |
1.00% |
カメラのキタムラ ネットショップ |
1.00% |
1.50% |
ECカレント |
0.50% |
1.00% |
amadana ONLINE STORE |
3.00% |
3.50% |
eBEST(イーベスト) |
0.50% |
1.00% |
murauchi.com |
0.50% |
1.00% |
パソコン・周辺機器・ソフト
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
iTunes Store |
1.00% |
1.50% |
Y!mobileオンラインストア |
1,800 |
ASUS Shop |
1.00% |
1.50% |
Dell |
0.50% |
1.00% |
EIZOダイレクト |
0.50% |
1.00% |
HP Directplus |
1.00% |
1.50% |
ioPLAZA |
1.00% |
1.50% |
NEC Direct(NECダイレクト) |
1.00% |
1.50% |
NEC 得選街 |
1.00% |
1.50% |
NikonDirect(ニコンダイレクト) |
2.50% |
3.00% |
Onkyo Digital Solutions |
0.50% |
1.00% |
Panasonic Store |
1.00% |
1.50% |
ソニーストア |
0.50% |
1.00% |
Sycomオンライン通販 |
1.00% |
1.50% |
TSUKUMO ネットショップ |
1.00% |
1.50% |
エプソンダイレクト |
0.50% |
1.00% |
オリンパスオンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
エレコムダイレクトショップ |
2.00% |
2.50% |
アンティバック2K |
4.50% |
5.00% |
オートデスクストア |
2.50% |
3.00% |
サンワダイレクト |
1.50% |
2.00% |
シマンテックストア |
8.50% |
9.00% |
ソースネクスト |
2.50% |
3.00% |
ドスパラ通販ショップ |
1.00% |
1.50% |
トレンドマイクロ |
7.50% |
8.00% |
パソコン工房 |
1.00% |
1.50% |
バッファローダイレクト |
1.00% |
1.50% |
ボーズ・オンラインストア |
1.50% |
2.00% |
マウスコンピューター |
0.50% |
1.00% |
マカフィーストア |
5.00% |
5.50% |
東芝ダイレクト |
1.00% |
1.50% |
富士通 WEB MART |
1.00% |
1.50% |
ファッション
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
ジーユー オンラインストア |
0.50% |
1.00% |
マルイウェブチャネル |
1.00% |
1.50% |
i LUMINE(アイルミネ) |
1.00% |
1.50% |
d fashion |
1.00% |
1.50% |
ASBee Online Shop |
2.50% |
3.00% |
JINS 公式通販ショップ |
2.50% |
3.00% |
Zoff Online Store |
1.50% |
2.00% |
NIKE.COM |
1.50% |
2.00% |
adidas ONLINE SHOP |
1.50% |
2.00% |
グラムール セールス |
1.50% |
2.00% |
洋服の青山オンラインストア |
4.00% |
4.50% |
UNITED ARROWS LTD. ONLINE STORE |
1.00% |
1.50% |
シュープラザ |
1.50% |
2.00% |
キタムラオンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
REAL CUBE |
2.50% |
3.00% |
Perfect Suit FActory |
3.50% |
4.00% |
靴下専門店 Tabio(タビオ)オンラインストア |
2.50% |
3.00% |
Paul Smithオンラインショップ |
2.50% |
3.00% |
グンゼストア |
2.00% |
2.50% |
コックス公式オンラインショップ |
6.00% |
6.50% |
GAP オンラインストア |
1.50% |
2.00% |
BANANA REPUBLIC オンラインストア |
1.50% |
2.00% |
LACOSTEオンラインショップ |
2.00% |
2.50% |
ファイブフォックス オンラインストア |
1.50% |
2.00% |
ブランドショップAXES |
1.00% |
1.50% |
LA BAGAGERIE 公式オンラインショップ |
2.50% |
3.00% |
TOMMY HILFIGER Online Store |
2.50% |
3.00% |
LOOK @ E-SHOP |
3.00% |
3.50% |
JAM HOME MADE online shop |
2.50% |
3.00% |
SAKAZEN.jp ONLINE SHOP |
3.00% |
3.50% |
アメリカンイーグル オンラインストア |
1.50% |
2.00% |
Y’SACCS 公式オンラインショップ |
2.50% |
3.00% |
QUIKSILVER ONLINE STORE |
3.00% |
3.50% |
kate spade new york |
2.00% |
2.50% |
サルース |
2.50% |
3.00% |
Timberland Online Shop |
3.00% |
3.50% |
ANTEPRIMAオンラインストア |
1.00% |
1.50% |
UGG(R) Australia 公式サイト |
1.50% |
2.00% |
PLST 公式通販サイト |
1.50% |
2.00% |
TopIsm |
11.00% |
11.50% |
ビラボンストア公式通販 |
2.50% |
3.00% |
Victoria Golf Online Store |
4.00% |
4.50% |
ナチュラン |
1.50% |
2.00% |
Oh My Glasses |
2.50% |
3.00% |
titivate |
5.00% |
5.50% |
SANYO iStore |
1.00% |
1.50% |
SUPER CLASSIC |
5.00% |
5.50% |
.st |
1.50% |
2.00% |
ロコンド |
1.50% |
2.00% |
ファッションウォーカー |
1.50% |
2.00% |
オリジナルプリント.jp |
5.00% |
5.50% |
赤すぐ×ISETAN MITSUKOSHI内祝い |
1.00% |
1.50% |
フォリフォリ E-SHOP |
2.00% |
2.50% |
京都通販 online-shop |
2.50% |
3.00% |
CAMBIO/カンビオ |
1.50% |
2.00% |
DoCLASSE (ドゥクラッセ) |
1.50% |
2.00% |
Reebok ONLINE SHOP |
2.50% |
3.00% |
BrooksBrothers ONLINE SHOP |
2.00% |
2.50% |
アカチャンホンポWebshopping |
0.50% |
1.00% |
ELLE SHOP |
1.50% |
2.00% |
スタイルクルーズ |
1.00% |
1.50% |
ITOKIN ONLINE STORE |
2.50% |
3.00% |
コメ兵オンラインストア |
1.00% |
1.50% |
白鳩/京都発インナーショップ |
2.50% |
3.00% |
スーツセレクト公式通販 |
3.00% |
3.50% |
セーレンオンラインショップ |
2.00% |
2.50% |
二木ゴルフオンライン |
2.50% |
3.00% |
Honeys Online Shop |
4.00% |
4.50% |
プチバトーオンラインブティック |
1.50% |
2.00% |
モダンブルー |
1.50% |
2.00% |
LEVI’S E-SHOP |
3.00% |
3.50% |
アウトレットモール ブランデリ |
1.00% |
1.50% |
赤すぐnet |
1.50% |
2.00% |
アシックスオンラインストア |
1.50% |
2.00% |
イマージュネット |
1.00% |
1.50% |
エディー・バウアー・ジャパン |
1.50% |
2.00% |
L.L.Beanオンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
エンジェリーベ |
1.00% |
1.50% |
オットー・オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
オンワード・クローゼット |
1.00% |
1.50% |
クロックス オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
サッカーショップ加茂 |
1.50% |
2.00% |
集英社 FLAG SHOP |
1.00% |
1.50% |
J’aDoRe JUN ONLINE |
1.50% |
2.00% |
Scroll Shop |
1.00% |
1.50% |
セシール オンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
セレクトスクエア |
1.00% |
1.50% |
TOKYOlife(トウキョウライフ) |
1.00% |
1.50% |
BARNEYS NEW YORK ONLINE STORE |
1.00% |
1.50% |
PEACH JOHN |
1.50% |
2.00% |
FOREVER 21 Japan |
0.50% |
1.00% |
ミキハウスチャオ |
1.50% |
2.00% |
yoox.com |
1.00% |
1.50% |
ランズエンド |
2.50% |
3.00% |
RyuRyu |
1.00% |
1.50% |
ローラ アシュレイ オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
ワコールウェブストア |
1.00% |
1.50% |
WORLD ONLINE STORE |
1.00% |
1.50% |
旅行・宿泊
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
楽天トラベル |
0.50% |
1.00% |
楽パック(航空券+宿) |
0.50% |
1.00% |
じゃらんnet |
1.00% |
1.50% |
じゃらんパック |
1.00% |
1.50% |
海外予約 じゃらんnet |
2.00% |
2.50% |
じゃらんレンタカー |
0.50% |
1.00% |
エクスペディア【海外・国内ホテル】 |
2.50% |
3.00% |
エクスペディア【海外ツアー】 |
0.50% |
1.00% |
エクスペディア【海外・国内航空券】 |
0.50% |
1.00% |
ホテル・旅館の宿泊予約【一休.com】 |
0.50% |
1.00% |
Yahoo!トラベル&Yahoo!ビジネストラベル |
0.50% |
1.00% |
るるぶトラベル |
1.00% |
1.50% |
JTB【国内】 |
1.00% |
1.50% |
JTB【海外ツアー】 |
1.00% |
1.50% |
JTB【海外航空券・現地ツアー】 |
1.00% |
1.50% |
JTB【海外ホテル】 |
2.50% |
3.00% |
近畿日本ツーリスト |
1.00% |
1.50% |
DeNAトラベル(旧:スカイゲート) |
1.00% |
1.50% |
VELTRA(ベルトラ) |
1.50% |
2.00% |
WILLER TRAVEL |
1.00% |
1.50% |
レイルヨーロッパ |
1.50% |
2.00% |
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン |
1.50% |
2.00% |
マップルトラベル |
190 |
yoyaQ.com |
1.50% |
2.00% |
WILLER TRAVEL |
1.00% |
1.50% |
ANA SKY WEB TOUR |
0.50% |
1.00% |
クラブツーリズム 海外旅行 |
370 |
クラブツーリズム 国内旅行 |
370 |
クラブツーリズム バス旅行 |
370 |
ニュージーランド航空公式サイト |
1.50% |
2.00% |
skyticket |
1.00% |
1.50% |
日本旅行ホームページ |
1.00% |
1.50% |
ジャルパック 国内ツアー |
0.50% |
1.00% |
ジャルパック 海外ツアー |
1.00% |
1.50% |
楽天バス |
0.50% |
1.00% |
ホテルズドットコム |
2.00% |
2.50% |
アップルワールド.com |
2.50% |
3.00% |
バジェットレンタカー |
190 |
バジェットレンタカー(海外レンタカー) |
190 |
カレコ・カーシェアリングクラブ |
200 |
ニッポンレンタカー |
110 |
楽天レンタカー |
1.00% |
1.50% |
ユナイテッド・シネマ |
1.50% |
2.00% |
チケットぴあ |
0.50% |
1.00% |
本・CD・DVD・動画
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
TSUTAYA オンライン |
0.50% |
1.00% |
ハイブリッド総合書店 honto |
1.50% |
2.00% |
TOWER RECORDS ONLINE |
1.50% |
2.00% |
ブックオフオンライン |
1.50% |
2.00% |
ローチケHMV |
1.00% |
1.50% |
紀伊國屋書店ウェブストア |
1.50% |
2.00% |
iTunes Store |
1.00% |
1.50% |
レコチョク |
1.00% |
1.50% |
電子書籍ストア BookLive! |
5.00% |
5.50% |
Hulu |
200 |
スカパー! |
685 |
Amazon.co.jp |
0.50% |
1.00% |
Honya Club.com |
1.50% |
2.00% |
SQUARE ENIX e-STORE |
1.00% |
1.50% |
アルク・オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
Fujisan.co.jp |
2.50% |
3.00% |
Sony Music Shop |
1.00% |
1.50% |
NEOWING |
2.50% |
3.00% |
ハピネット・オンライン |
1.50% |
2.00% |
フルイチオンライン |
1.00% |
1.50% |
MagDeli(マグデリ) |
1.50% |
2.00% |
インテリア・家具・雑貨
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
コーナンeショップ |
1.00% |
1.50% |
アイリスプラザ |
1.50% |
2.00% |
ディノスオンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
日比谷花壇 |
2.50% |
3.00% |
アンティバック2K公式オンラインショップ |
4.50% |
5.00% |
家具350 |
2.50% |
3.00% |
センプレ.JP |
1.50% |
2.00% |
ルミナスクラブショップ |
1.50% |
2.00% |
アイリスプラザ |
1.50% |
2.00% |
amadana ONLINE STORE |
3.00% |
3.50% |
SOHO家具 Garage |
1.50% |
2.00% |
Fits収納ケースのテンマフィッツワールド |
5.00% |
5.50% |
ヤマギワオンラインストア |
1.00% |
1.50% |
ローラ アシュレイ オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
ル・クルーゼ 公式オンラインショップ |
2.50% |
3.00% |
FUJIFILMネットプリントサービス |
2.50% |
3.00% |
FUJIFILMMALL(フジフイルムモール) |
2.50% |
3.00% |
笑顔のたまご |
2.50% |
3.00% |
トーカ堂 インターネットテレビショッピング |
1.50% |
2.00% |
G-Callショッピング |
2.00% |
2.50% |
キタムラグループ ネットプリントサービス |
3.50% |
4.00% |
写真集作成ならフエルフォトブック |
3.00% |
3.50% |
アカチャンホンポWebshopping |
0.50% |
1.00% |
オフィス・デポ ジャパン |
1.00% |
1.50% |
こだわり商品研究所 |
2.50% |
3.00% |
シャディ |
2.50% |
3.00% |
ショップジャパン |
2.50% |
3.00% |
Fits収納ケースのテンマフィッツワールド |
5.00% |
5.50% |
ぱーそなるたのめーる P-tano |
0.50% |
1.00% |
写真集作成ならフエルフォトブック |
3.00% |
3.50% |
美容・ダイエット・健康食品その他
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
ファンケル |
1.50% |
2.00% |
ロクシタンオンラインショップ |
2.00% |
2.50% |
THE BODY SHOP |
2.50% |
3.00% |
シーボン.オンラインショップ |
2.50% |
3.00% |
オルビス |
1.50% |
2.00% |
DHCオンラインショップ |
0.50% |
1.00% |
マキアレイベル |
1.50% |
2.00% |
激安ブランドコスメの通販サイト Cosmeland |
1.00% |
1.50% |
M・A・C公式オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
セーレンオンラインショップ |
2.00% |
2.50% |
トリニティーライン |
3.00% |
3.50% |
アテニアオンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
Almado La Dina (アルマード ラディーナ) |
2.00% |
2.50% |
ワタシプラス 資生堂 |
1.00% |
1.50% |
ラ ロッシュ ポゼ公式ブランド・通販サイト |
1.50% |
2.00% |
ボビイ ブラウン公式 オンライン ショップ |
1.50% |
2.00% |
イヴ・サンローラン公式オンラインブティック |
5.00% |
5.50% |
キールズ公式オンラインショップ |
5.00% |
5.50% |
シュウ ウエムラ公式オンラインショップ |
5.00% |
5.50% |
ヘレナ ルビンスタイン公式オンラインショップ |
5.00% |
5.50% |
エスティローダー公式オンライン ショップ |
1.50% |
2.00% |
クリニーク公式 オンライン ショップ |
1.50% |
2.00% |
コスメデネット |
1.50% |
2.00% |
HABA ONLINE |
2.50% |
3.00% |
ベアミネラル |
3.50% |
4.00% |
マキアレイベル |
1.50% |
2.00% |
ランコム |
5.00% |
5.50% |
ワコールウェブストア |
1.00% |
1.50% |
ラ・カスタ オンラインショップ |
3.00% |
3.50% |
アヴェダ公式オンラインショップ |
1.50% |
2.00% |
クラリソニック公式オンラインショップ |
5.00% |
5.50% |
KohGenDoオンラインショップ |
4.50% |
5.00% |
フラコラドットコム |
2.50% |
3.00% |
化粧品パーフェクトワンの新日本製薬 オンラインショッピング |
2.50% |
3.00% |
キューサイ公式通販ショップ |
5.00% |
5.50% |
【カゴメの通信販売】カゴメ健康直送便 |
2.00% |
2.50% |
ティーライフ |
2.50% |
3.00% |
ファンケル カロリミット |
195 |
ファンケル 青汁 |
100 |
味の素KK 健康基盤食品 |
4.00% |
4.50% |
薬日本堂 |
5.00% |
5.50% |
サントリーウエルネスオンライン |
5.00% |
5.50% |
ナチュラルガーデン ファスティープラセンタ |
795 |
手作り宅配健康食の通販ショップ ウェルネスダイニング |
1.50% |
2.00% |
サニーヘルスショッピング |
7.50% |
8.00% |
ローカロ生活 |
8.50% |
9.00% |
アルマードオンラインショップ |
1.00% |
1.50% |
Almado La Dina |
2.00% |
2.50% |
フラコラドットコム |
2.50% |
3.00% |
山田養蜂場オンラインショップ |
5.00% |
5.50% |
ウェルネスダイニング |
1.50% |
2.00% |
世田谷自然食品 公式オンラインショップ |
5.00% |
5.50% |
グルメ
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
なんでも酒やカクヤス(ビール・ワイン等の通販・宅配) |
1.00% |
1.50% |
Oisix(おいしっくす) |
0.50% |
1.00% |
ぐるなび食市場 |
1.00% |
1.50% |
小樽洋菓子舗ルタオ |
2.00% |
2.50% |
セコムの食 |
1.50% |
2.00% |
婦人画報のおかいもの |
1.50% |
2.00% |
宅配ピザのドミノ・ピザ |
2.00% |
2.50% |
ピザハットオンライン |
2.50% |
3.00% |
AEON de WINE |
1.50% |
2.00% |
47CLUB |
2.00% |
2.50% |
ENOTECA ONLINE |
1.50% |
2.00% |
TaKaRaオンラインショップ[宝こだわり酒蔵] |
2.50% |
3.00% |
低糖質なパンとスイーツの専門店 低糖工房 |
5.00% |
5.50% |
京都・宇治 伊藤久右衛門 |
3.00% |
3.50% |
オーダーチーズ・ドットコム |
7.50% |
8.00% |
おもちゃ・ゲーム
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
ハピネット・オンライン |
1.50% |
2.00% |
プレイステーション公式PlayStation(R)Store |
1.00% |
1.50% |
プレミアムバンダイ |
1.00% |
1.50% |
SQUARE ENIX e-STORE |
1.00% |
1.50% |
DeAGOSTINI |
1.00% |
1.50% |
ECカレント |
0.50% |
1.50% |
イーカプコン |
1.00% |
1.50% |
スポーツ・アウトドア
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
ゴルフダイジェスト・オンライン《GDOゴルフ場予約》 |
200 |
ゴルフダイジェスト・オンライン《GDOゴルフショップ》 |
1.00% |
1.50% |
楽天GORA |
2.50% |
1.50% |
Victoria Golf Online Store |
4.00% |
1.50% |
ナイキジャパン公式オンラインストア |
1.50% |
1.50% |
adidas ONLINE SHOP |
1.50% |
1.50% |
PUMA STORE Online |
2.50% |
1.50% |
ミズノショップ |
2.50% |
1.50% |
アシックスオンラインストア |
1.50% |
1.50% |
SPORTS AUTHORITY |
1.50% |
1.50% |
ファイテンオフィシャルストア |
5.00% |
1.50% |
Reebok ONLINE SHOP |
2.50% |
1.50% |
GOLF Partner |
1.50% |
1.50% |
二木ゴルフオンライン |
2.50% |
1.50% |
アンダーアーマー |
2.50% |
1.50% |
サッカーショップ加茂 |
1.50% |
1.50% |
L-Breath OnlineStore |
4.00% |
1.50% |
パタゴニア |
2.50% |
1.50% |
ナチュラム |
1.50% |
1.50% |
Timberland |
1.50% |
1.50% |
学習・ビジネス
店舗名 |
加算ポイント還元率 |
店舗ボーナス |
THE POINT
特別ボーナス
(+0.5%) |
DMM英会話 |
200 |
生涯学習のユーキャン |
2.50% |
3.00% |
ルミナスクラブショップ |
1.50% |
1.50% |
ユーキャン 通販ショップ |
2.50% |
1.50% |
ビスタプリント |
15.00% |
15.50% |
オフィス・デポ ジャパン |
1.00% |
1.50% |
VeryCardネット電報 |
4.00% |
4.50% |
2-2.楽天カードは楽天SPUでポイントザクザク!
オリコカードザポイントは紹介した通り、『オリコモール』に参加しているネットショップでザクザクとポイントを貯めることができます。
一方で楽天カードは楽天市場などの楽天系のサービスを利用するとザクザクとポイントを貯めることができます。楽天カードでは『楽天SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)』というプログラムがあり、下記のように特定の条件や指定の店舗を利用するとポイントボーナスがゲットできます。

項目 |
概要 |
対象期間 |
常時開催 |
対象者 |
全楽天会員、全会員ランク |
キャンペーン特典 |
【特典1】楽天市場アプリからのお買い物分のみポイント+1倍
【特典2】楽天カードご利用で更にポイント+2倍
- – 2-1. 楽天カードご利用通常ポイント: +1倍
- – 2-2. 楽天カードご利用本特典ポイント: +1倍
- – 2-3. 楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードご利用特典: +2倍
(2-2に追加しての特典となります)(合計最大+4倍)
【特典3】楽天モバイルご契約者はポイント+2倍
【特典4】楽天ブックスまたは楽天Koboで月に合計2,000円以上
(クーポン割引後の税込金額)ご利用された方はポイント+1倍
【特典5】 楽天ブランドアベニュー(Rakuten BRAND AVENUE)で当月1回以上ご利用された方はポイント+1倍
【特典6】楽天TV(Rakuten TV)「Rakuten NBA Special」または「Rakuten パ・リーグ Special」にご加入された方 ポイント+1倍
【特典7】楽天トラベルで月1回対象サービスご予約し、旅行対象期間中に旅行された方はポイント+1倍
【特典8】 楽天ビューティ月1回1,500円(税込)以上のネット予約&施術完了でポイント+1倍
【特典9】 楽天カードご利用分を楽天銀行で引き落としでポイント+1倍
※ 特典内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
エントリー |
不要 |
対象サービス |
PC |
通常購入、楽天ブックス、楽天Kobo、楽天マート、楽天ブランドアベニュー |
スマホ |
通常購入、楽天ブックス、楽天Kobo、楽天マート、楽天ブランドアベニュー |
楽天市場アプリ |
通常購入、楽天ブックス、楽天Kobo、楽天マート、楽天ブランドアベニュー |
注意事項 |
※ 下記お買い物・料金は対象外です
■ 予約購入
■ 定期購入・頒布会
■ 送料またはラッピング料
■ 1商品ごとの購入金額が100円に満たないお買い物
(ポイント付与時点)
■ 在庫切れまたはキャンセルされたお買い物
■ 楽天ブックスのダウンロード版商品 |
その他注意事項 |
※有効期限までにポイントを利用いただいた場合でも、有効期限以降にキャンセルや金額修正などを行なった場合には返還されません。
※1ヶ月でご利用いただけるポイントは10万ポイントが上限です
※お買い物後、特典ポイントの付与まで期間がございます。
※アクセス集中やメンテナンスなどにより対象期間中のご利用ができなかった場合は対象外。
※楽天会員から退会している場合はポイント付与の対象外。
※ 金券類(商品券や切手・はがき)など、換金性の高い商品は、ポイント付与の対象外となる可能性があります。
同一注文内にその他の商品が入っている場合は、その商品も対象外となる可能性があります。 |
ごちゃごちゃしてわかりにくいと思いますが、ザッとまとめた表を見るとわかりやすいでしょう。
わかりやすく言うと、例えば楽天カードを使った場合どう言う風にポイントが貯まるか?というと
- 通常ポイント
=1.0%
- 楽天市場で楽天カードを利用したボーナス
=+2.0%
の合計3.0%が常時確実にたまります。さらにアプリからの購入という条件をクリアするとさらに+1.0%され、4.0%になります。
楽天モバイル契約者ならさらに+2.0%加算などと条件をクリアしていくごとにボーナスポイントが増えていきます。
オリコカードザポイントと比べたデメリットとしては Amazonやヤフオクなどではボーナスポイントがゲットできず、あくまでも”楽天市場では”最強のクレジットカードですよということです。
また楽天カードは街中にもボーナスポイントがもらえる店舗があります。ですが、やっぱり楽天カードが一番輝くのは楽天市場での利用です。
まとめると下記の通りになります。
【オリコカードザポイント】
- オリコモールでポイント還元率2.0%〜
- 入会後6ヶ月間はオリコモールでポイント還元率2.0%〜
- オリコモールに参加している多くのネットショップを利用できる
【楽天カード】
- 楽天市場でポイント還元率3.0%〜
- 楽天SPUの条件達成でさらにポイントアップが可能
- 楽天市場以外のネットショップではポイントボーナスは無し
3.ポイントの主な使い道を比較
カード種類 |
オリコカードザポイント |
楽天カード |
カード利用分の支払いへの充当 |
できない |
できる |
他ポイント・マイルへの交換 |
多数 |
少数 |
商品交換 |
あり(レート悪い) |
あり(レート悪い) |
「ポイントボーナスとか貯まりやすさはわかったけど、ポイントの使い道はどうなの?」というと、ポイントの使い道に関しては大きな違いがあります。詳しく紹介しますが、ザックリというと
【オリコポイント】
- ポイントは交換してから使う
- 他のポイントやマイルに交換先が多数あり、交換レートも良い
【楽天ポイント】
- ポイントは楽天系のサービスでそのままで使える
- 他のポイントやマイルに交換することもできるが、交換先が少ない
これを前提として下記のご紹介する両方のポイントの使い道を参考にしてください。
3-1.オリコカードザポイントのポイント使い道
オリコポイントはそのままでは利用することができず、利用する際にはポイントを交換することが前提となります。

「なにそれ!めんどくさそう!」と思うかもしれませんが、オリコポイントには交換先が多く用意されており、 Amazonギフト券、Tポイント、Pontaポイント、さらには楽天ポイントにも交換することができます。
交換先の一覧は下記の通りです。
ジャンル |
交換先 |
最低必要ポイント
(オリコポイント) |
交換後の価値 |
1ポイントの価値 |
クーポン |
Amazonギフト券 |
500pt |
500円分 |
1pt→1円 |
2,000pt |
2,000円分 |
1pt→1円 |
5,000pt |
5,000円分 |
1pt→1円 |
iTunesギフトコード |
500pt |
500円分 |
1pt→1円 |
1,500pt |
1,500円分 |
1pt→1円 |
LINEギフトコード |
500pt |
500円分 |
1pt→1円 |
nanacoギフト |
1,000pt |
1,000円分 |
1pt→1円 |
EdyギフトID |
1,000pt |
1,000円分 |
1pt→1円 |
ファミリーマートお買い物券 |
500pt |
500円分 |
1pt→1円 |
すかいらーくグループご優待券 |
5,000pt |
5,000円分 |
1pt→1円 |
オリコモールクーポン |
1,000pt |
2,000円分 |
1pt→3円 |
ポイント移行 |
オリコプリペイドカードチャージ |
500pt |
500円分 |
1pt→1円 |
Tポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
Pontaポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
楽天スーパーポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
dポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
WAONポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
au WALLET ポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
ニッセンお買物券 |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
ベルメゾン・ポイント |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
クレポ |
1,000pt |
1,000pt |
1pt→1円 |
マイル移行 |
ANAマイル |
1,000pt |
600マイル |
1pt→1.2円 |
JALマイル |
1,000pt |
500マイル |
1pt→1円 |
商品 |
UC ギフトカード |
5,500pt |
5,000円分 |
1pt→1円 |
20,000pt |
20,000円分 |
1pt→1円 |
これだけポイントの交換先があるということは、イメージで例えるならトランプのジョーカーのような感じで、何にでも自由自在に変化できるような便利なポイントです。
「楽天市場で欲しいものがある!」と言うときには楽天ポイントに交換すれば良いし、「ファミマで飲み物が買いたい!」と言うときはTポイントに交換すればOKです。
このように自由自在にポイントを変化させ、好きな店舗で利用することができるので現金のような便利さがあります。
3-2.楽天カードのポイント使い道

「オリコポイントは交換先が多く、いろんな店舗で使える!」とご紹介しました。では楽天ポイントはどうなのか?というと、楽天ポイントはオリコポイントとは逆に一点集中型のポイントです。
具体的なポイントの使い道は下記のようなものがあります。
【ポイントの使い道】
※1ポイント1円として利用できます
- ①楽天pay
- ②楽天ブックス、楽天kobo
- ③楽天市場
- ④ラクマ
- ⑤ふるさと納税
- ⑥楽天デリバリー
- ⑦楽天銀行手数料
- ⑧楽天写真館
- ⑨楽天市場以外のネットショップ
- ⑩楽天クラッチ募金
- ⑪他のポイントやマイルに交換
要するに「楽天カードで貯めたポイントは楽天系のサービスで使ってください!」と言われているようなものです。
オリコポイントに比べると自由の幅が狭まっている感じがしますね。
「でも他のポイントに交換すればオリコポイントと同じような使い方ができるんじゃないの?」と思うかもしれません。
楽天ポイントのポイント交換に関しての一覧は下記の通りです。
楽天ポイントの交換先、楽天ポイントに交換できるポイント一覧
相互交換 |
提携サービス |
交換対象 |
交換レート |
必要ポイント |
交換までの期間 |
Edy |
1ポイント |
1円分 |
10ポイント以上
1ポイント単位 |
最大2日 |
1円分 |
1ポイント |
10円分以上
1円分単位 |
交換受付後すぐ |
ANA |
2ポイント |
1マイル |
50ポイント以上
2ポイント単位 |
約1週間後 |
10,000マイル |
10,000ポイント |
– |
お申し込みの7~10日後 |
クレジットカード |
Orico |
1オリコポイント |
1ポイント |
1,000オリコポイント以上
1,000オリコポイント単位 |
1日から15日申請⇒同月25日頃
16日から末日申請⇒翌月10日頃
|
JCB |
Oki-Dokiポイント1ポイント |
4ポイント |
200ポイント以上
1ポイント単位 |
約1~2週間 |
JACCS |
1ポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上
500ポイント単位 |
受付後1~2週間 |
セディナ |
1ポイント |
5ポイント |
100ポイント以上で交換 |
2~8週間程度 |
DC |
1ポイント |
4ポイント |
200ポイント以上
100ポイント単位 |
約1~2週間 |
NICOS |
1ポイント |
4ポイント |
200ポイント以上
100ポイント単位 |
約1~2週間 |
VJAグループ |
1ポイント |
5ポイント |
200ポイント以上
100ポイント単位 |
約3日 |
三菱UFJ銀行 |
1ポイント |
4ポイント |
200ポイント以上
100ポイント単位 |
約1~2週間 |
りそなカード |
1ポイント |
5ポイント |
200ポイントから交換可能 |
月末締め翌月15~20日に移行 |
ライフカード |
1ポイント |
5ポイント |
300ポイント以上
100ポイント単位 |
最長で約5週間程度 |
みずほマイレージクラブ |
200ポイント |
1,000ポイント |
200ポイント以上
200ポイント単位 |
3~8週間 |
山陰信販 |
500ポイント |
500ポイント |
500ポイント以上
500ポイント単位 |
1~2ヵ月 |
AMEX |
300ポイント |
100ポイント |
3,000ポイント以上
300ポイント単位 |
お申し込みから通常4日以内 |
SuMi TRUST CLUB リワードポイント |
4,000ポイント |
1,000ポイント |
8,000ポイント以上
4,000ポイント単位 |
お申し込みから約1~2週間 |
ダイナースクラブ リワードポイント |
2,500ポイント |
1,000ポイント |
5,000ポイント以上
2,500ポイント単位 |
お申し込みから約1~2週間 |
KCカード |
1ポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上
100ポイント単位 |
約3日 |
九州日本信販 |
1ポイント |
6ポイント |
100ポイント以上
100ポイント単位 |
約1ヶ月 |
出光プラスポイント |
1ポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上 |
通常1~4日 |
公共系サービス |
はぴe |
1,000ポイント |
800ポイント |
1,000ポイント以上
1,000ポイント単位 |
約1ヵ月半 |
京成グループ |
1ポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上
500ポイント単位 |
約2ヶ月 |
東京メトロ |
500ポイント |
500ポイント |
– |
1~2ヶ月程度 |
goo |
2ポイント |
1ポイント |
200ポイント以上 |
月末締め翌月15~20日に移行 |
東京ガス |
500ポイント |
500ポイント |
500ポイント以上 |
お申し込みから2~3日 |
鳥取ガス |
1ポイント |
1ポイント |
1ポイント以上 |
翌月10日 |
ほくでんエネモール |
1ポイント |
1ポイント |
300ポイント以上
300ポイント単位 |
6日~20日までのお申し込み分は翌月5日、21日~翌月5日までのお申し込み分は、翌月20日 |
銀行 |
りそな銀行 |
1ポイント |
1ポイント |
1ポイント以上 |
月末締め翌月15~20日に移行 |
埼玉りそな銀行 |
1ポイント |
1ポイント |
1ポイント以上 |
1~2ヵ月 |
近畿大阪銀行 |
1ポイント |
1ポイント |
1ポイント以上 |
1~2ヶ月程度 |
池田泉州銀行 |
100ポイント |
100ポイント |
100ポイント以上
10ポイント単位 |
1~2ヵ月 |
大垣共立銀行 |
5ポイント |
1ポイント |
2,500ポイント以上
5ポイント単位 |
1~2ヵ月 |
十六銀行 |
100ポイント |
100ポイント |
100ポイント以上
100ポイント単位 |
約1ヵ月半 |
ネットサービス |
ライフマイル |
5,000マイル |
500ポイント |
交換は5,000マイルから
5,000マイル単位 |
約3営業日 |
キューモニター |
100ポイント |
100ポイント |
100ポイント以上 |
約1ヵ月半 |
MySurvey |
10ポイント |
1ポイント |
5,000ポイント以上
5,000ポイント単位 |
1~2ヵ月 |
その他の提供サービス |
マツモトキヨシ |
500ポイント |
350ポイント |
500ポイント単位 |
最長で1ヶ月半程度 |
歯科へ行こう!icou! |
1ポイント |
1ポイント |
500ポイント以上
100ポイント単位 |
1~2日 |
ブルーチップ |
1枚 |
250ポイント |
ギフト券(ブック)は1枚(1冊)以上1枚(1冊)単位 |
約2~3週間 |
クラブネッツ |
500ポイント |
250ポイント |
500ポイント以上
500ポイント単位 |
約2~3日 |
ヨシケイ |
1,000ポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上
1,000ポイント単位 |
約2ヶ月 |
-Point |
1Wポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上
1,000ポイント単位 |
2~3日 |
ランスタッド |
1ポイント |
1ポイント |
2,000ポイント以上 |
約1日 |
フォートラベル |
1,000ポイント |
100ポイント |
1,000pt以上から
1,000pt単位 |
2ヶ月 |
ベネポ |
100ポイント |
100ポイント |
100ポイント以上100ポイント単位 |
約1~2日 |
アップルワールド |
1ポイント |
1ポイント |
50ポイント以上、1ポイント単位 |
約1~4日 |
M2J |
1.25ポイント |
1ポイント |
5,000M2Jポイント以上 |
お申し込みから約4日 |
CMサイト |
2ポイント |
1ポイント |
交換は2,000CMポイント⇒1,000楽天スーパーポイント(月1回) |
お申し込み月の翌月10日まで |
DyDo Smile STAND |
2000pt
5800pt
9300pt
18000pt
|
100ポイント
300ポイント
500ポイント
1,000ポイント |
アプリ対応※交換はSmile STANDポイント2000ポイントから |
1週間程度 |
ユナイテッド航空 |
1,000マイル |
400ポイント |
1,000マイル以上
1,000マイル単位 |
お申し込みから7-10営業日程度 |
ぐるなび |
1ポイント |
1ポイント |
500ポイントから
500ポイント単位 |
1ヶ月前後 |
楽天グループ |
楽天カード |
1ポイント |
1ポイント |
1,000ポイント以上
100ポイント単位 |
約3日 |
証券 |
1ポイント |
1ポイント |
1ポイント以上 |
約1~4日 |
もらえるモール |
1ポイント |
1ポイント |
1ポイント以上 |
約2日 |
Kドリームス(デルカ) |
1ポイント |
1ポイント |
50ポイント以上1ポイント単位 |
交換受付後すぐ |
上記の表のように、楽天ポイントに変えられるポイントはたくさんあるものの、楽天ポイントから他のポイントのに交換することはほぼできません。
の2つのみで、他のポイントは一方通行で楽天ポイントからは交換することはできません。
例えばオリコポイントから楽天ポイントに交換することはできるけど、楽天ポイントからオリコポイントに交換することはできないと言うことです。

楽天ポイントも楽天Edy(電子マネー)に交換することで日本全国約50万店舗で利用できるようになりますが、使い勝手としてはオリコポイントの方がいいと言えるでしょう。
重複しますが、まとめると下記の通りです。
【オリコポイント】
- ポイントは交換してから使う
- 他のポイントやマイルに交換先が多数あり、交換レートも良い
【楽天ポイント】
- ポイントは楽天系のサービスでそのままで使える
- 他のポイントやマイルに交換することもできるが、交換先が少ない
4.楽天カードで楽天市場、amazonでオリコカードザポイント、年間100万円利用した場合、どちらが多くポイント貯まるか?
カード種類 |
オリコカードザポイント |
楽天カード |
利用場所 |
Amazon
(オリコモール経由) |
楽天市場 |
ポイント還元率 |
入会後6ヶ月間 |
3.0% |
3.0%〜 |
入会後6ヶ月以降 |
2.0% |
3.0%〜 |
半年で50万、1年で100万円と仮定した場合にたまるポイント |
2万5,000ポイント |
3万ポイント |
イメージしやすいように「年間100万円使った場合、どっちがポイントが貯まりやすい!?」というシミュレーションでご紹介します。
ポイント還元率の項目で紹介したようにオリコカードザポイントの場合は入会後6ヶ月間はポイント2倍特典があるので、仮定として入会から半年で50万円、残りの半年で50万円の合計100万円使ったという仮定でシミュレーションしてみると上記のようになります。
上記のように楽天市場では確実にポイント還元率が3.0%以上になる楽天市場の方がポイントがたまりやすいことがわかります。
4-1.本当に楽天カードの方がお得なのか?楽天市場と Amazonを比較!

比較では「年間100万円使った場合、楽天カードの方が多く貯まる!」とご紹介しましたが、オリコカードザポイントではポイントモールのいろんな店舗でボーナスがもらえるというメリットがあります。
でもあくまでもここでは” Amazonを利用する”という仮定でシミュレーションしているので他のネットショップを引き合いに出すのはちょっとずるいかもしれませんね。
じゃあ実際に楽天カードを使って楽天市場を使えば確実にお得なのか?というと、そう断言することはできません。
なぜなら元々の値段が Amazonの方が安い場合があるからです!
最近筋トレブームが若干あるので、例としてプロテインを購入するという仮定で見てみましょう。

購入場所 |
楽天市場 |
Amazon |
通常価格 |
4,795円 |
3,980円 |
獲得ポイント |
144ポイント
(還元率3.0%の場合) |
80ポイント
(還元率2.0%の場合) |
実質的な値段 |
4,651円 |
3,900円 |
どうでしょう?楽天カードの方がポイントは多く貯まるけど、実質的な値段が安いのは Amazonということになります。
ちょっとした引っ掛けですよね。要するに結局オリコカードザポイントの方がお得に商品を購入することができます。
5.入会キャンペーンの内容や獲得条件を比較
カード種類 |
オリコカードザポイント |
楽天カード |
時期 |
2019年3月31日まで |
常時開催 |
最大 |
8,000ポイント |
5,000ポイント |
2019年2月時点では獲得できる入会キャンペーンポイントはオリコカードザポイントの方が高く、最大8,000ポイントのポイントをゲットすることができます。
最初にご紹介した通り、オリコカードザポイントも楽天カードもカード自体の年会費が0円なので入会キャンペーンのために両方ゲットするという手もあります。
5-1.オリコカードザポイントの入会キャンペーン詳細

特典 |
キャンペーン名 |
概要 |
獲得ポイント |
特典① |
入会特典 |
2019年3月31日までにカード入会 |
1,000pt |
特典② |
Start THE POINT キャンペーン |
カード発行後エントリーして各条件を達成 |
最大5,000pt |
特典③ |
マイ月リボ新規登録キャンペーン |
マイ月リボの新規登録&10万円以上の利用 |
2,000pt |
まずオリコカードザポイントの入会キャンペーンの獲得条件は上記の通りです。
まずカードに入会して発行しただけで1,000ポイント、さらにエントリー式のキャンペーンで最大5,000ポイントです。③のリボ払いに登録して10万円で2,000ポイントゲット!という入会キャンペーンもありますが、リボ払いを利用すると手数料が発生して損するのでこれは無視でOKです。
ゲットするべきは①、②で、ちょっと説明が必要なのは②です。
利用額10万円以上を達成かつ、下記の各条件をクリア
- 携帯料金の支払い設定→1,500pt
- 電気料金の支払い設定→1,000pt
- キャッシング利用枠の設定→1,000pt
- オリコアプリダウンロード&ログイン→500ポイント
- iD/QUIC Payの利用→500pt
- 家族カードの入会→500pt
項目 |
条件 |
獲得ポイント |
携帯電話料金支払い設定
 |
ドコモ、ソフトバンク、au、ワイモバイルの4社が対象で、キャンペーン期間中に支払い登録して、キャンペーン期間終了の3ヵ月後(2019年6月30日)までに達成 |
1,000ポイント |
電気料金支払い設定
 |
北海道電力、東北電力、北陸電力、東京電力エナジーパートナー、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力いづれかの電気料金の支払いにカードを利用 |
1,000ポイント |
キャッシングご利用枠設定
 |
キャッシング枠を設定 |
1,000ポイント |
オリコアプリダウンロード&ログイン
 |
オリコアプリをダウンロード&ログイン(無料) |
500ポイント |
iD、QUIC Payの利用 |
オリコカードザポイントに付帯しているiD、QUIC Payで利用額合計が1,000円になる |
500ポイント |
家族カードの入会
 |
家族カード入会 |
500ポイント |
忘れてはいけないのは”上記の条件かつ10万円のカード利用”という点です。
ちょっとめんどくさいですが、決して達成できない条件ではありません。条件はキャンペーン期間終了の3ヵ月後(2019年6月30日)までに達成すればOKなので、早めに発行すればするほど余裕で達成することができます。
5-2.楽天カードの入会キャンペーン詳細

オリコカードザポイントの入会キャンペーンは少し説明が必要でしたが、楽天カードは非常に単純です。
項目 |
条件 |
獲得ポイント |
新規入会特典 |
カードに入会、発行 |
2,000ポイント |
カード利用特典 |
カード利用期限までに1円以上、1回以上カードを利用 |
3,000ポイント |
「カードを発行して1回1円以上使えば5,000ポイント」と簡単に表現できるくらい獲得が簡単です。
入会キャンペーンに関しては楽天カードの方が簡単にゲットできます。
6.選択できる国際ブランドの違いを比較
カード種類 |
オリコカードザポイント |
楽天カード |
発行可能なカードブランド |
JCB、MasterCard |
JCB、MasterCard、VISA、American Express |
選択できるカードブランドに関しては楽天カードの方が多いです。
ちなみにカードブランドの市場シェア率は下記の通りです。
順位 |
カードブランド |
シェア率 |
1位 |
VISA |
58% |
2位 |
MasterCard |
26% |
3位 |
American Express |
3% |
4位 |
Diners Club |
1% |
5位 |
JCB |
1% |
使い勝手のよさで言えばVISAが最強で、世界中のどこでも利用することができます。
ただし、オリコカードザポイントでもMasterCardブランドが選ぶことができ、MasterCardブランドもVISAブランドと同じくらい世界中で利用できるクレジットカードなので、オリコカードザポイントでも困ることはないでしょう。
また日本国内で利用するなら日本でのシェア率が高いJCBブランドで間に合います。
6-1.オリコカードザポイントのカードブランドごとの違いは?
オリコカードザポイントの場合、JCBブランドとMasterCardブランドのどちらかが選べますが、主な違いは下記の通りです。
項目 |
JCB |
MasterCard |
市場シェア率 |
5位 |
2位 |
加盟店数 |
世界約190カ国、約2,850万以上 |
世界約210カ国、約3,800万以上 |
主な利用可能地域 |
アジア圏内 |
世界中、特にヨーロッパ |
特典 |
|
|
JCBブランドではJCBプラザという海外でのサポートデスクが利用でき、MasterCardブランドではMasterCardが提供するグルメ特典やホテル特典が利用できます。

6-2.楽天カードのカードブランドごとの違いは?
「楽天カードは?」というと、カードブランドごとの違いなので、楽天カードか?オリコカードザポイントか?は関係なく、同じく楽天カードでもJCBブランドではJCBプラザが利用でき、MasterCardブランドではMasterCard特典が利用できます。
ただ楽天カードの場合は4種類の中から選ぶことになるので、さらに違いが顕著になる部分として電子マネーにあります。
電子マネー |
MasterCard |
VISA |
JCB |
American Express |
au WALLETへのチャージ |
クレジットカードのチャージ可能 |
auかんたん決済か楽天バーチャルプリペイドカード経由のみ |
Apple Pay |
ネット・アプリ決済
WalletアプリでのSuicaチャージが可能 |
左は不可 |
ネット・アプリ決済
WalletアプリでのSuicaチャージが可能 |
その他ポイント付与の電子マネー |
楽天Edy |
楽天Edy、ANA JCB プリペイドカード経由ならモバイルSuica |
楽天Edy |
使える店舗 |
◎ |
○ |
○ |
お買いものパンダデザイン |
○ |
– |
○ |
– |
特別特典 |
MasterCard特典 |
特になし |
JCBプラザ |
AMEX特典 |
正直言って電子マネーに関してあまり興味ない方にとってはあまり関係ないです。
カードブランドを選ぶ際には結局使い勝手のよさ重視になるのと思うので選ぶのはVISAもしくはMasterCardブランドです。
もし「オリコカードザポイントはJCBブランドしか選べません!」というなら楽天カードの方がVISA、MasterCardブランドを選べるのでメリットがありますがそうではありません。
電子マネーの話を抜きにするとオリコカードザポイントで楽天カードでも、比較した場合では特に差はないと言えます。
7.楽天カードはどんな人におすすめできるカードか?
楽天カードはどんな人にオススメか?というと、ズバリ楽天市場を利用する方です!!

楽天カードは楽天市場を利用する方にとっては他のどのカードよりもお得になるカードですが、「楽天市場を使わない!」という方にとってはほぼメリットがないカードです。
楽天カードには上位カードとして
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天ブラックカード
という伸び代があります。特に世界中の空港ラウンジが利用できるようになるプライオリティ・パスがゲットできる『楽天プレミアムカード』は有名ですね。
もし「楽天プレミアムカードが欲しい!」という方も楽天カードがオススメです。
【まとめ】
- 楽天市場を利用する方にオススメ
- 楽天カードの上位カードが欲しい人にオススメ
8.オリコカードザポイントはどんな人におすすめできるカードか?
楽天カードは「楽天市場で集中的にお得になる!」とご紹介しましたが、オリコカードザポイントは多数のネットショップでお得になるというメリットがあります。
オリコカードザポイントではオリコモールの利用で2.0%以上のポイント還元率を確実に叩きだせますが、『オリコカードザポイント・プレミアムゴールド』という上位カードになるとさらに特別ポイントが加算され、約600店舗以上のネットショップで2.5%以上のポイント還元率になります。

さらに貯めたポイントを自由自在に欲しいポイントに交換して利用することができます。

またオリコカードザポイントには
- オリコカード・ザ・ポイント・プレミアムゴールド
- オリコカード・ザ・ワールド
- オリコカード・ザ・プラチナ
という伸び代があります。
特にオリコカード・ザ・プラチナは「コスパ最強のプラチナカード!」と言われており、他のクレジットカードだったら年会費3万円〜5万円するほどの特典が年会費2万円で利用することができます。

- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- 全世界で1,000カ所以上の空港ラウンジが利用できる『LoungeKey』
- Mastercardの上級カードサービスが利用可能
- 特約店&ポイントモールでボーナスポイント
- 国内・海外旅行傷害保険が充実
- その他トラベル・エンタメサービスが充実
まとめると下記のとおりになります。
【まとめ】
- 色んなネットショップでザクザクポイントを貯めたい方にオススメ
- 貯めたポイントを色々なポイントに交換したい方にオススメ
- オリコカードの上位カードが欲しい方にオススメ
9.最後に
色々比較してきましたが、結論をまとめると楽天カードは楽天市場を利用する方にオススメ、それ以外であればオリコカードザポイントがオススメという感じです。
と、言っても年会費が両方無料なので、両方発行してしまっても全然なんのリスクもありません。
逆に両方の入会キャンペーンをゲットできるのでメリットしかありません。
両方発行して使ってみて「こっちいらないな〜」を思った方を解約すればOKです。
「両方発行するのがめんどくさい!」という方は、楽天市場を使うかどうで決めればOKです。