※今では仮想通貨をクレジットカードで買うことができない取引所が多いです。カード会社側も、今後一切クレジットカードで仮想通貨を購入できないようにする可能性があります。
※しかし、仮想通貨業界の状況やルールが変わればクレジットカードでの購入も復活する可能性もあると思います。それまでこの記事は参考程度にお読み頂けたら幸いです。
今回は二重にも三重にも美味しい裏技と題し、楽天カードでお得にビットコイン(仮想通貨)を購入する方法を特別に公開します。
楽天カードだとなぜお得なのか、通常ルートによる購入(現金や振込)とどう違うのか、気になる疑問もしっかり解決していきます。
楽天カードでビットコインを購入する仕様上、密に関係する仮想通貨取引所ビットフライヤーについても簡単に解説しているので、知識のない方でも安心です。
仮に仮想通貨に興味のないユーザーでも楽天カード持ち、あるいは検討されている方であれば絶対に知っておきたい情報です。(筆者も楽天カードユーザー)
せっかく還元してもらえる上澄みがあるのに、知らなぬ存ぜぬではもったいないのでぜひ読んでください。
そして、楽天カードとビットコインを相互利用することで生まれる面白いシナジー効果についてもお届けします。
楽天カードでビットコインを購入すると1%ポイント還元
まず、楽天カードでビットコインを購入する旨味の一つ目は、通常のカード利用と同様に1%のポイント還元が受けられることです。
購入するだけで0.1割が還元されているとなれば、ビットコインの価値がトントンで推移するだけで利益が生まれます。
先に断っておくと、仮想通貨と楽天カードを紐付けたネット記事の中には楽天カードの基本還元率が0.5%である表記が多々あり、仮想通貨に関してはやや特殊な商品だと認識しています。
そのため、もしかしたら1%の基本還元率ではないのかも?と不安になりましたが、恐らく楽天サービス以外のカード利用同様1%還元になると思われます。
少しあやふやな物言いになって申し訳ないですが、これには根拠があり、公式でクレカ利用によるポイント付与対象外には以下の例があげられているためです。
どこにも仮想通貨はおろか、それに類似する禁止項目は見当たりませんね。
新進気鋭である仮想通貨へ未だ対応しきれていない可能性も無きにしも非ずですが、こちらの記事で楽天の社長である三木谷さんが非常に好意的、積極的な発言をされているので仮想通貨だけ特別扱いするのであれば何らかの表記があるはずです。
参考元 CNET ニュース 楽天・三木谷氏とPayPal創業者ティール氏が有望視する「ビットコイン」のチャンス
なので、私としてはほぼほぼカード決済でビットコインを買った場合のポイント還元は1%だと考えています。(後日楽天カードへ問い合わせしたら追記致します。)
さて、そもそも仮想通貨でポイントが貯まること自体驚かれるユーザーも多いのではないでしょうか?
ビットコインと言えば人気だけどハイリスク、ハイリターン、自分たちには手の出せる代物ではないと考える方もいるはずです。
しかし、このように私たちが気軽にネットショッピングを楽しむことと同じようにカードで簡単に購入でき、ポイント貯蓄も可能であることはぜひ覚えておいてください。
ほんの少し忠言させてもらえば、様々な事件暴落を受けても仮想通貨ブームはまだまだ加熱中であり、情報が溢れています。(散乱とも)
AサイトとBサイトで数値や内容が違うということは日常茶飯事だと思うので、ぜひ最終的には自分自身で確かめるクセを付けるようにしてくださいね。
現金や銀行振り込みではたまらない
ポイント還元率にしてたかが1%ですが、現金や銀行振り込みではこの1%もキャッシュバックしてもらうことはかないません。
お金が返ってくるどころか、大抵手数料が発生するので購入価格+手数料で上乗せして支払う必要があります。(カード決済にも手数料あり)
短期間、数回の取引だけで見ると、対して差は出ませんが、これから仮想通貨が世界的通貨の主流になる、電子マネーの代わりになることを考えればこの1%が馬鹿にできないのです。
さきほど載せた記事では、楽天でも将来的にビットコインを扱える(または何か接点を持つ)ようにしたい旨の発言がありました。
いずれ楽天カード利用でポイントが貯まるのみならず、ビットコインと楽天ポイントと互換性ができたり、楽天系サービスで仮想通貨決済が出来る日もそう遠くないでしょう。
そうなった時に今のうちから紐付けて利用しておくことで最先端を先取りし、表現が問題あるかもしれませんが、誰よりも早く美味しい汁を吸えるように準備しておくのが賢いやり方に思います。
ビットコインの始まりも、最初は宅配のピザと交換できるだけの仮想データでした。
何ならそれまではただの0と1の羅列でしかありません。
それが今や2018年2月現在で時価総額約182,009億円です。
仮想通貨の波に乗るか乗らないかで言えば、遅いことはあっても速すぎることはありません。
ちなみに今までのビットコインホルダーが全員楽天カードを使って購入していれば、単純計算で約18億円分のポイントが還元されていることになります。
まさかの楽天ポイントとビットコインの夢の二重取りが可能?
楽天カードでビットコインを購入することで、仮想通貨購入+ポイント還元が受けられることはお伝えしましたが、さらに二重取りすることが可能です。
第二の旨味は、特定サービスを利用してビットコインを現金投資なしで獲得し、カードの利用ポイントまでゲットするという何とも上手くて美味い話しです。
皆さんの想像しやすいところで言えば、ポイントサイトを経由して他のサービスを利用するイメージでしょうか。
例えば、件の楽天系サービスである楽天市場を普通に利用しても楽天でのポイントしか獲得できませんが、事前にポイントサイトを経由して利用していれば経由サイトでもキャッシュバックを受けることが出来ますね。
そのビットコイン版と考えてください。
馴染みのない方はこんがらがると思うので、下記に簡単まとめを用意しておきました。
- 購入分仮想通貨ゲット+楽天ポイント1%が付与される
- ビットコイン版ポイントサイト経由で二重取りが可能
この2点さえ覚えておけば大丈夫です。
仮想通貨取引所大手のビットフライヤーで楽天市場を利用する
さて、肝心のビットコインのポイントサイトにあたる場所ですが、それは仮想通貨の取引所であるビットフライヤーです。
ビットコイン、ひいては仮想通貨取引所では最大手とする声もあるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
bitFlyerでは、「ビットコインをもらう」というサービスを展開しており、無料会員登録や資料請求、商品の購入やカード発行、口座開設などまさにポイントサイト並みのラインナップから案件を選ぶことが可能。
使い方もそれぞれの広告獲得条件を満たし、ビットフライヤーからビットコインをもらうだけです。
例えば、bitFlyerで提供されている楽天サービスには楽天市場と楽天トラベルがあり、それぞれ利用商品価格の0.6%相当がビットコインでキャッシュバックされます。
1万円分をビットフライヤー経由で利用すれば、100楽天ポイント+0.6%相当のビットコインが手に入ってしまうわけです。
通常の購入である現金や振込では二重取りは不可能なので、知っているユーザーだけが得をするやり方です。
注意点としてはその時々のビットコインの値段から算出して支払われると言うこと。
例えば、さきほどの例で言えば0.6%相当のビットコインとは1万円×0.6%=6ビットコインではなく、あくまでも6円相当の仮想通貨がもらえます。
ビットコインには、0.00000001BTC=1Satoshi(サトシ)、つまり1億分の1の単位があり、現在の1BTCあたりの価格は1,082,918.37円です。
仮に今6円分のビットコインを受け取ろうとすると、だいたい6Satoshiとなるので単位はBTCではない点に注意。
価格が変動するので一概には言えないのですが、だいたい1BTCが100万円、1satoshiが0.01円と覚えておけば問題ないでしょう。
楽天系サービスのほかに、じゃらんnetやZOZOTOWN、動画配信でおなじみのUNEXTでもビットコインがもらえるのでビットフライヤーでは、実際に仮想通貨を購入することなく幅広く手に入れることが出来ます。
確実に獲得するための注意点
「ビットコインをもらう」でも、一般的なPサイトと同じようにいくつか注意事項があります。
こちらに致命的となる気を付けるべき点をまとめたので参考にしてください。
- 必ずbitFlyer にログインした状態で掲載広告を経由して利用すること
- 目的サイトにアクセスしたら商品や利用が終わるまで他のサイトへ行かないこと
- 複数回(条件で可能であれば)利用する場合は、その都度広告を経由しなおす
- 利用先とビットフライヤーのメールアドレスは同様のものを使う(確認時に有効)
- 付与タイミングはあくまでも予定であり、最大120日間の承認期間となる
- 前後に他のポイントサイトを利用すると、他所で広告が承認されてしまう恐れがある
以上6点に気を付けて現金を使わずにブームのビットコインを手に入れちゃってください。
全体としては、ビットフライヤを経由して余計なことはせずに広告先で利用を済ますことが重要です。
例えば、今回の例で確実にキャッシュバックを受ける方法は、
ビットフライヤーに登録する(無料)
↓
ビットフライヤーにログイン
↓
「ビットコインをもらう」へアクセス(ログインしていないと利用出来ません)
↓
楽天市場の広告をクリック
↓
楽天市場内で自由にショッピング(他サイト遷移はNG)
↓
楽天ポイントと承認期間を経て0.6%のビットコイン還元
上記のフローに沿って行動してもらえれば、注意事項に抵触することもないでしょう。
私もさんざんポイントサイト系は利用してきましたが、5番目の他サイト遷移がやっかいでリンクやページをたどっていると「もしかして有効外になっているのでは?」と疑心暗鬼にかられることがあります。
そういう時は、購入するもの、お目当てのものを決め、一度ビットフライヤーへ戻り、改めて広告経由から初めてスムーズに利用完了するのがおすすめです。
楽天カードを使うことで生まれる面白いメリット
さらにほかのポイントサイト、あるいはプログラムでは考えられないメリットの一つに、ビットコインの価格でお得度が左右される点があります。
例えば、当時のビットコインが100万円で1万円の商品を購入し、仮想通貨のキャッシュバックが1%だった場合、100円分のBTCが手に入りますね。
仮に100円分のBTCを1万satoshiとしましょう。
以下のようにレートに差が生じると、この還元部分についてもお得度が変動し、上手に活用すれば少額で多額の利益を得ることが出来るのです。
還元後のレートの変化 | 還元プログラムで手に入れた1万satoshiの価値 | 損益 |
1BTC=120万円 | 120円 | +20円 |
1BTC=150万円 | 150円 | +50円 |
1BTC=90万円 | 90円 | -10円 |
以上の通り、当たり前ではありますが、1BTCあたりの価格が変化すればsatoshiの価値も変化します。
普通はポイントサイトで還元を受けてもそこで終わりであるところを利用後も楽しめる、ひいてはさらに得をする(損をする)可能性があるのが楽天カード×ビットコインの面白いメリットです。
ただ利用するだけでは、損をする可能性ももちろんあります。
しかし、ビットコインが底値の時にbitFlyerのサービスを大量利用し、価格上昇時に現金へと変えれば差分で他所では不可能な還元率を達成することも出来ます。
間接的な投資経験が出来ると思ってもらえば結構です。
あまりお得ではない例:1BTC=120円の時に1万円利用で100円分還元、8,300Satoshi獲得。売却時1BTC=150円、最終価格124.5円換金。+24.5円。
お得な例:1BTC=90円の時に1万円利用で100円分還元、11,100Satoshi獲得。売却時1BTC=150円、最終価格166.50円換金。+66.25円。
仮想通貨に興味がないユーザーもリスクなくプラスαのキャッシュバックになってお得
今まで説明した通り、楽天カードユーザーが日常的に楽天系サービスを利用する際、少し手間をかけてビットフライヤーを挟むだけで普段の還元(楽天ポイント)に上乗せしてキャッシュバックを受け取れる仕様となっています。
仮にビットコインが大暴落して価値が0円となろうと、上澄み分がなくなるだけでユーザーにリスクが重くのしかかることはありません。
これを現金で仮想通貨取引を本腰で利用していればもろに影響を受けてしまいますが、下地として楽天のポイント還元は別でもらえるため、必要以上にマイナスになることがないのです。
実際に商品を購入や利用して還元する形の案件が多いですが、中には応募するだけ、無料登録するだけで報酬を受け取れる広告もあるので、物は試しでぜひワンクッション間に入れることを検討してみてください。
さらにビットコイン=現金への互換性が高い、と言いますかリアルなお金へ出金手続きが直で出来る点も嬉しい点です。
楽天カード持ち、未来の楽天ユーザーは今すぐ無料登録&カード申し込みを!
ビットフライヤーのアカウント開設はメールアドレスを登録して、たったの2ステップで完了してしまいます。
それだけで今まさに世間をにぎわせ、各界の有名人が口を開けば名前が出てくるビットコインを少額ながらも手に入れることが可能です。
既に楽天カードを持っている方は、ほんの数分でユーザー登録可能なので、楽天系サービスを利用する前に勿体ないので必ずチェックしてみてください。
既存ユーザであれば楽天のポイント還元率がすごいのは言うまでもなくわかっていることです。
そこへ他のキャッシュバックが0.6%加算されると考えれば、どれだけ見逃せない要素かわかってもらえるはず。遅いことはあっても速すぎることはありません。
【楽天カード】
顧客満足度No.1!!国内発行数No.1!!迷ってるならとりあえず楽天カードで間違いなし!!
年会費無料 | 家族カード ETCカード |
100円=1P 0.5マイル |
VISA JCB Master AMEX |
楽天市場5%還元 | 電子マネー Edy |
ANAマイル 貯まる |
不正利用 保証 |
顧客満足度 No.1 |
【1/28まで】7000円分の楽天ポイントと500円分の楽天Edyもらえる期間限定キャンペーン実施中!!
\ キャンペーン中に申し込むのがお得!! /

クレジットカードを使ったポイント活用術の魅力にハマり、現在は15枚のカードを所有。使う場所や組み合わせを変えたりなど、いつもクレジットカードのことばかり考えている。(累計30万ポイント、累計20万マイル以上を保有)貯めたポイントを使ったプチ贅沢が大好き。貯めたポイントを使って宿泊費を無料にしたり、貯めたマイルを使って飛行機代を無料にして、完全無料で旅行に出かけるのが至福。クレナビ管理人がクレジットカードを使って実際に30万ポイント以上を貯めた方法はこちら