ららぽーとやララガーデンなどの三井不動産グループ商業施設に行くと、三井ショッピングパークカード≪セゾン≫の入会受付を行っていますよね。
それって本当にお得なの?という人向けに、三井ショッピングパークカード≪セゾン≫の特徴やメリット・デメリットなどのお得な情報についてご紹介します!
三井ショッピングパークカード≪セゾン≫の特徴スペック一覧表
提携ブランド | VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress |
支払日 | 4日(前々月末日締め) |
年会費 | 永久無料 |
ポイント名称 | 永久不滅ポイント、三井ショッピングパークポイント |
ポイント還元率 | 永久不滅ポイント0.1%、三井ショッピングパークポイント2.0% |
ポイント有効期限 | 永久不滅ポイント(なし)、三井ショッピングパークポイント(入会月から2年間) |
ポイント優遇対象サービス | ネットショッピング時に「永久不滅.com」経由で最大30倍(永久不滅ポイント) |
ポイントの提携 | なし |
利用可能最低ポイント数 | 永久不滅ポイント(100ポイント)、三井ショッピングパークポイント(500ポイント) |
ボーナスポイント | なし |
電子マネー付帯 | なし |
チャージできる電子マネー | nanaco(永久不滅ポイントより) |
家族カード | なし |
ETCカード | あり(年会費永久無料) |
国内・海外旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | なし |
ApplePay | 非対応 |
マイルの還元率 | 1ポイント→ANA:3マイル、JAL:2.5マイル(永久不滅ポイントより) |
即日発行 | 可能、ただし受取可能な施設が限定 |
三井ショッピングパークカード≪セゾン≫のメリット
対象施設では、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントが二重に貯まる!
ららぽーとやララガーデンなどの三井不動産グループ商業施設では、クレジット支払いで三井ショッピングパークポイントがポイント還元率2.0%、現金支払いでポイント還元率1.0%貯まります。それに加えて、クレジット払いで永久不滅ポイントがポイント還元率0.1%貯まります。
つまり、クレジット払いでは、2つのポイントが二重で貯まるのです!
例)ららぽーとで1000円の買い物をし、クレジット支払い
→三井ショッピングパークポイント20ポイント+永久不滅ポイント1ポイント
三井ショッピングパークポイントの対象施設は以下の通りです。
誕生月に対象施設の最初の買い物でバースデープレゼントプレゼント!
誕生月の最初の買い物の際に、バースデーポイントとして三井ショッピングパークポイント100ポイントがもらえます。
施設ごとにもらえるので、誕生月には様々な三井ショッピングパークポイント対象施設で買い物するといいでしょう。
対象施設で年間30万円以上の買い物で「三井ショッピングパーク スペシャルメンバー」特典!
三井ショッピングパークポイント対象施設で、4月から翌年3月までの間、クレジット支払い額が合計30万円以上で、「三井ショッピングパーク スペシャルメンバー」となり、支払金額に応じた三井ショッピングパークポイントが貯まります。
- 30万円以上→3000ポイント(3000円相当)
- 40万円以上→4000ポイント(4000円相当)
- 50万円以上→5000ポイント(5000円相当)
ちなみに、その期間のクレジット支払い額をチェックする方法は2つあります。
- お買い上げポイントレシートで確認
- 三井ショッピングパークアプリに手持ちの対象カードとつなげて確認
「三井ショッピングパークスペシャルメンバー」には、他にも以下の特典があります。特典期間は翌年6月から1年間となります。
- 10%オフ(請求時にオフ、スペシャルメンバーのみに開催施設・時期が案内される)
- スペシャルメンバークーポン(アプリ限定、施設によりクーポン内容は異なる)
永久不滅ポイントが貯まる!
1000円で1ポイント貯まるので、ポイント還元率0.1%と低いですが、有効期限なしのポイントが貯まります。また、いろいろなポイントへの交換ができるのがいいところです。
- 100ポイント→Tポイント:450ポイント
- 200ポイント→JAL:500マイル
- 200ポイント→ANA:600マイル
- 200ポイント→ANA SKYコイン:900コイン
- 200ポイント→nanacoポイント:920ポイント
- 200ポイント→dポイント:1000ポイント
- 200ポイント→auWALLETポイントプログラム:1000ポイント
- 200ポイント→Amazonギフト券:1000円分
- 400ポイント→パルコ商品券:2000円分
- 400ポイント→三井ショッピングパークポイント:2000ポイント(三井ショッピングパークカード≪セゾン≫限定)
また、永久不滅.com経由で最大30倍、永久不滅ポイントが貯まります。永久不滅ポイントのポイント還元率は0.1%なので、最大3.0%になるのはうれしい限りです。対象サイトは500店舗以上あります。
三井ショッピングパークカード≪セゾン≫の最大の特徴!こんな人におすすめしたい!
最大の特徴は、三井ショッピングパークポイント対象施設で買い物をすると、三井ショッピングパークポイントが2.0%と高い還元率で貯まることです。さらに、永久不滅ポイントもポイント還元率は低いですが、0.1%貯まるので、二重にポイントが貯まってお得です!
三井ショッピングパークポイントは500ポイント貯まると、レジで500円引きとして使えます。三井ショッピングパークポイントを500ポイント貯めるには、約25000円の買い物をすればいい計算になります。
三井ショッピングパークポイントにはポイント積立期限がありますが、入会月から1年間ごとなので、洋服や靴などを買うことを考えれば比較的購入しやすい金額ですよね。
- お買上げポイントレシート
- Myページ(会員専用ウェブサイト)
三井ショッピングパークポイント対象施設で大量に買い物をするという人は、もっとお得になります。
例えば、1年間で合計30万円使ったとします。得られる三井ショッピングパークポイントは、6000ポイント(通常分)+3000ポイント(三井ショッピングパークスペシャルメンバー分)=9000ポイントとなり、ポイント還元率が3.0%(通常2.0%)となります。
また、メリットとしては、年会費無料なところです。その年はたまたまカードを利用しなくても、年会費が取られるわけではないので、持っていて損をすることはありません。
このカードのデメリットは、永久不滅ポイントのポイント還元率が0.1%と低いことです。永久不滅ポイントは最低利用ポイントが100ポイントなので、約10万円分購入しないと利用できないということです。そのため、永久不滅ポイントのみしか貯まらない施設、つまり三井ショッピングパークポイント対象施設以外でカードを利用してもメリットがほとんどありません。
三井ショッピングパークポイントのポイント積立期間は1年間ですが、ポイント交換期間は2年間なので注意です。三井ショッピングパークポイント対象施設をときどき利用する場合でも、ポイント積立期限が1年間なので、1年間に合計25000円以上買い物をしないと三井ショッピングパークポイントは失効してしまいます。例えば、2017年4月1日に入会してカードを利用した場合を考えます。
1年目
- ポイント積立期間:2017年4月1日~2018年3月31日
- ポイント交換期間:2017年4月1日~2019年3月31日
ポイント積立期間に500ポイント以上貯まった場合は、500ポイント単位ごとにレジ支払い時に500円値引きとなります。2018年4月1日からは、また新しいポイント積立期間が始まります。
また、カード即日発行可能な施設も決まっています。すべての三井ショッピングパークポイント対象施設で即日発行可能でないところが残念です。
- ららぽーと(TOKYO-BAY/豊洲/立川立飛/柏の葉/横浜/海老名/湘南平塚/新三郷/富士見/磐田/甲子園/和泉/EXPOCITY)
- ララガーデン春日部
- アルパーク
- アルカキット錦糸町
三井ショッピングパークカード≪セゾン≫はどういう使い方が最もお得になるのか?
三井ショッピングパークポイント対象施設で1年間に合計30万円以上購入する方法が最もお得になります!ポイント還元率が約3.0%と通常の2.0%よりも高くなるためです。
そこまで使わなくても、月に2100円以上、1年間で25000円以上使えば、三井ショッピングパークポイントが500ポイント以上貯まるので、500円引きのポイント還元が受けられます。
また、同時に永久不滅ポイントも貯まるので、一石二鳥です!永久不滅ポイントは失効しないので、コツコツ貯めていけばいいでしょう。
年会費はかからないので、三井ショッピングパークポイント対象施設での買い物用のサブカードとして持っておくのがお得です。
まとめ
三井ショッピングパークポイント対象施設でよく買い物をする人には絶対に持っていてほしいカードです
。三井ショッピングパークポイント対象施設でのお買い物は洋服や靴などの比較的値段の張るものが多いと思います。うまくポイントを貯めて、ポイント値引きを活用して、賢くお買い物をしましょう!

クレジットカードを使ったポイント活用術の魅力にハマり、現在は15枚のカードを所有。使う場所や組み合わせを変えたりなど、いつもクレジットカードのことばかり考えている。(累計30万ポイント、累計20万マイル以上を保有)貯めたポイントを使ったプチ贅沢が大好き。貯めたポイントを使って宿泊費を無料にしたり、貯めたマイルを使って飛行機代を無料にして、完全無料で旅行に出かけるのが至福。クレナビ管理人がクレジットカードを使って実際に30万ポイント以上を貯めた方法はこちら